四半世紀ぶりに食べる | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 


 

 

土曜の朝コーヒー☕

 

 

美味しいコーヒーと

美味しいあさごはんは最高です気づき

 

 

雪は降らないものの

めちゃめちゃ寒い土曜日。

 

昨日食べすぎたのもあり泣き笑い

中心地へ買い物しつつ

ガンガン歩きまわりました。

 

寒い中、ガンガン歩くと

暖かくなってきて

エネルギー消費してるのが

実感できるから好きラブラブ

 

で、本当はそのまま帰ろうと

思ったのですが

前から気になってたお店に

ふと立ち寄りました。

 

それが、台湾料理店ほんわか

 

30才前後、

2年間ではあったんですが

台湾に住んだことがあります。

 

前からお店の存在は知ってたけど

入ったことはないまま今に至ってました。

 

そして今日ふと立ち寄ろうと、、ウシシ

 

 

満席ではなかったものの
結構お客さん入ってて、
ほとんどが中華系の方。
 
中国語飛び交う中に
少しドイツ語って感じ。
 
台湾に住んでた時もよく現地の人と
間違われたんですが、
今回もガチ中国語で
一人よね、席はこっち!って

言われ、

 

私がほんの少しの中国語と

ドイツ語で話すと、

 

あぁ、ごめんなさーい

ついつい、、といって

女性オーナーになぜか抱きつかれました笑い泣き

 

席に着くとこのメニューとペンを渡され

注文量を書くシステム

 

 

そして、

めっちゃ待たされて出てきた

四半世紀ぶりに食べる牛肉麺ひらめき

 

 

 

あ、この味、この味!懐かしい台湾の味おねがい

 

現地のものに比べると格段に違いますがてへぺろ

まぁ、このレベルであれば大丈夫かなと。

 

その後もガシガシ歩き

早めに帰宅。

 

帰宅してから洗濯したり

色々片付けてから

よるごはん。

 

 

 

リセット飯は、野菜多めで🍙と具沢山みそ汁メイン。

韓国惣菜やさんで買ったナムルも少しいただきました。

 

 

あ、そういえば、

日曜日も友達と

中華に食べにいくんだった、、キョロキョロ

 

すっかり忘れて気づいたのは

夕ご飯食べた後。。

 

まぁ、たまには

2日連続の中華でもいいかと

自分に甘々です照れ