大晦日の1日 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 
日本だとお正月の松飾りに
あたるであろう
🇩🇪のアマリリス。

2024年も私たち2人が
穏やかに
健康で過ごせるように
祈りを込めて🙏



休みになると

ほぼ定刻のドイツ鉄道🚃


遅延が5分以上だと赤字になるのに

今日は全て緑😅



午前中は昨日出来なかった

掃除、洗濯、片付け等々で

時間が飛んで行き、

あっという間に出かける時間😳


家を出て駅に向かうと

昨日はカート、今日はバギーが放置、

いや捨ててありました😅



ハスキーちゃん🐶

しばらく会えてないし

なんならいつぶりに撫でただろう🥰


年末のご挨拶ができてよかった。


今年も1年癒してくれて

ありがとね、ハスキーちゃん😊



信じられないくらい

電車が定刻でやって来て🤣

順調に運行してる。


車窓から青空も見えた

穏やかな大晦日。



そして、ぼるパパ、ぼるママ宅へ

到着したらティータイム🫖



今日はパパ手作りの

ヨーグルトチーズケーキ。


食べて話した後は

いきなりチェス♟️をやろうと

誘われて😅

分からないなりにも

やってみる



将棋よりルールが

シンプルで面白かった😊


その後はみんなで

モダンタイムスを見て

遅めのゆうごはん。


撮影用のお節料理😂

食べてもらえるもので作るから

さながら運動会の弁当みたい



箸も持参しました☺️



ぼるおがいないから

たくさん持ってきても食べきれないので

少しづつです。


明日の朝いただきます。


で、本番の夕ごはんは

大晦日恒例のオイルフォンデュでした。



色々なソースに付けて食べるのが

楽しい☺️



さながら

日本の串カツパーティーに

近い感じがしました。


ドイツのニュースメディアに

高島屋のクリスマスケーキの

配達トラブルで社長が謝罪した

記事が出てたらしく

ぼるママに色々聞かれて

説明が大変😅


ドイツ語出来ないのが

いつも悔しいといいながら

なーんもしてないからなぁ😂


反省もありつつの

大晦日でした。