また行ったよ、マルクトへ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 
 
今日日曜日は
第一アドベント。
 
早速、自家製デコキャンドルに点火🔥
(キャンドルのみ市販品)

 

 

ちびちびシュトレンに

すでに1週間ほど消費期限が切れてたニコニコ

リエージュワッフルを添えてスプーンフォーク

 

そして、お昼からは

友達と一緒に2週間前に行って

大ファンになった

ケルンのホイマルクトへ気づき

 

 

今日は天気がよくて

いつもは休業日の小売店も

ショッピングサンデーで

午後開店してたこともあり、

 

街の混雑っぷりも半端なく

歩くのも大変でした真顔

 

まぁ、今だからの混雑で

これも季節柄だなぁとラブラブ

 

 

今回の一番の目的は

これ下矢印

 

そう観覧車🎡

 

 

めっちゃ

スピード感ある

観覧車で

 

この前乗れなかったので

マルクトに到着後

一目散に行きました笑い泣き

 

ちょうど混雑のハザマで

ラッキーなことに10分ぐらいで

乗れました。

 

みて、この楽しそうな顔キラキラ

 

 

外側から見てる観覧車は

日本人からみるとものすごいスピードで

回ってるように見えるけど

 

実際に乗ってみると

見えてるスピードより

体感的にはスローな感じ指差し

 

でも実際にはやっぱり速かったみたいですウシシ

 

 

今回一緒にいった友人は

なんとこのマルクトの大ファンで

 

それこそ隠れキャラ的な

こんな絵のありかとか、この絵の由来とか

教えてくれました。

 

わぁ、可愛いラブラブだけで

終わらないのが嬉しかった気づき

 

 

この絵、木の板に書かれてて

1枚1枚手描きびっくり

 

 

表情も可愛いし

ウィットにとんだ絵柄が

めっちゃいい。

 

これ寝っ転がってるオジサンは

死んだふりして、

しろくまの首のビールのお溢れを

待ってるらしいですニコニコ

 

 

そして、ドイツでマルクトと言えば

やっぱりソーセージサンドよだれ

 

 

マスタードとケチャップは

ポンプ式なので

押して出すんですが、

私、失敗してめっちゃ汚い絵面ですチュー

 

 

 

そして、今日も飲んできました

燃やす🔥グリューワイン飛び出すハート

 

 

今日は特に寒かったので

めっちゃ美味しかったし温まりましたラブラブ

 

 

そして、日が沈んでからは

久々に大聖堂のマルクトへ。

私、9年ぶりです。

 

ここでは子供用の

あったかい飲み物を飲んで

少し休憩。

 

にしても

ものすごい人で前に進むのも

結構たいへんでした泣くうさぎ

 

 

この時点で18時過ぎ。

 

この後電車に乗り、

自宅の最寄りの駅に付いたのが

19時前。

 

最寄りの駅に着いた頃から

雪が降りはじめ

家の近くまでくると

こんな吹雪雪の結晶

 

 

明日、電車が

無事に走ってくれればいいけどなぁ。

 

 

そして、今回のマグコレクションは

こんな感じですうさぎのぬいぐるみ

 

 

青いのが大聖堂マルクトのマグ、

そしてもちろんホイマルクトのマグは

前とデザインが違うものをいただきましたうさぎのぬいぐるみ

 

選ばしてくれないけど、

今持ってるものと違うデザインというと

ランダムに渡してくれたので

よかったです爆笑

 

今年はマルクトに結構行ってるけど

あと何回、どこのマルクトに行くんだろう泣き笑い泣き笑い