お立ち寄りいただき
めっちゃめっちゃ嬉しいです
7時前だけどまだまだ暗い中、
少しだけ空が明るくなってくるのを
見れるのは嬉しい![]()
打って変わって帰りは土砂降りで![]()
それでも卵を買いたくて
立ち寄ったスーパーで
新鮮なキャベツを発見![]()
久々の地元産のUrkohlという
日本のキャベツに似た平たいキャベツ![]()
キャベツはKohlなんですが、
Ur‐というのは、始まりとか、元来とか、源という意味
つまりUrkohlは、その名も「元祖キャベツ」![]()
ちなみにどのキャベツの元祖なのかというと、
生で食べるには太刀打ちできないような
葉っぱが超絶硬いキャベツ(Weißkohl:白キャベツ)というキャベツ。
こっちでは基本的に
キャベツは生食で食べないんですよね。
煮るか、漬けるかが一般的。
ドイツに来たばかりのころは
見た目が日本産の丸いキャベツに似てるし、
一番安いからついつい買ってしまい、
いざ切ろうとしたら包丁が全く入らないくらい
葉が詰まって固くて大失敗ということをよくしてました![]()
さっきのUrkohlはこの白キャベツの元祖らしく
ということは昔はドイツでも生でキャベツ食べてたのかなと
思いを巡らしてしまいました。
ただこのUrkohlわりとお高い![]()
で、それよりはお手頃で、生でむしゃむしゃ
キャベツ食べたい時は
柔らかな葉っぱのこの
とんがりキャベツ(Spitzkohl)です![]()
ということで、
今日は久々に新鮮そうな
地元産のUrkohlを買ってきて。
作り置きしてた生春巻きの皮を
衣代わりにしたコロッケの付け合せにしました![]()
気分的には
どちらかというと
生キャベツがメイン![]()
わずかながら味覚が嗅覚より
優勢なこともあるからか
最近やたら唐辛子やにんにくが
入ったものが食べたくて仕方ないんです。
(嗅覚の影響もあるのかなぁ)
ということで、今日はさっきのコロッケ以外は
豆腐チゲ風味噌汁、ニラと卵と唐辛子だけのチヂミ
という聞くだけで汗
かきそうなメニュー![]()
それでも微かに感じる匂いと
それよりはわかる味覚で
美味しいを感じることができるのが
妙に嬉しかったです。
正常な私の味覚や嗅覚で
この食事を取ったら
どんな感想なんだろう![]()
きっと辛すぎたり、
味濃すぎたりしてるかもしれないなぁ![]()




