さすが、ぼる! | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 
昨日の記事で書いた、
図書館の窓の外の
よくわからない有刺鉄線的な
突起物。
 
朝一で、我が師匠ウシシ
ぼるお先生から
コメントが参りました晴れ

 

 

 

 

鳩避け🕊

確かに鳩いっぱいいるんです

このあたり。

で、ここに留まらないように

するためのものみたいです。

 

さすが、ぼる!

 

コメントの後に、付け足しのように

おはよう晴れってのも彼らしいニコニコ

 

 

 

 

そのメッセージを受け取ったのが

ちょうど駅に向かう途中で

 

ちびっちゃい自転車🚲の

写真を撮ってる最中でしたおねがい

 

 

ドイツでは、わりと

ちっちゃい時から(3歳くらい?)

補助輪なしで🚲に乗ります。

 

よく見たらわかるんですが

ペダルもないんです。

そう、足で地面を蹴って漕ぎますニコニコ

 

補助輪がついた子供用自転車は

ドイツで見たことないかも。

 

 

そして、会社近くでは

朝から救急車🚑が気づき

 

 

今回は朝早いので

提灯行列と間違いませんでした笑い泣き

 

 

 

本日のゆうごはん。

 

最後の🎃スープ

キムチ納豆巻き

果物

 

 

 

キムチと納豆とオクラを混ぜたものを

海苔にのせて食べました

 

 

余った卵焼きも

ついでにポンと乗っけて爆  笑

 

匂いが強いキムチや納豆の味、

うっすらわかりますおやすみ

 

いつものパンチのある味ではない

柔らかな?味でした。