中途半端にデトックス | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 
 

曇り空の日曜日。

 

実は、思い立って

少し胃腸のデトックスをしようと

昨夜から仕込んでた

 

梅流しウシシ

 

 

大根と梅干し、昆布を茹でて作った

スープと言ってもいいでしょうか。

 

 

これは本来なら

ファスティングの回復食で食べると

宿便が取れると言われてるみたいで

 

最初で最後の

酵素ファスティングをした

4年前、

 

回復食がまさにこれで

本当にこれ飲むと

 

数時間後には

トイレ🚽とべったり

お友達状態になれるというてへぺろ

 

 

ということで、

ファスティングはしてないけど

少し胃腸をすっきりさせたくて

朝飲みましたキラキラ

 

すると。。。

2時間もしないうちに

🚻へGoおいでおいでおいで

 

相変わらずのすごい効き目気づき

 

 

その後は、

ふつーに食事よだれ

(せっかくすっきりしたのにね。。)

 

クロワッサンバナナサンドと

コーヒー

 

 

 

 

そして、遅めのランチは

この前買ってきた

トムヤンクンワンタン麺

(少しアレンジ加えて)

 

 

 

この後、腹ごなしと

やりかけのプロジェクトを終えるために

市立図書館に出かけてきました。

 

実は、市立図書館、

コロナ禍に新しい場所で

オープンしたんですが

 

この前ぼるおが来てた時に

初めてしった

 

日曜日、(祝日は多分)

開館してるってことびっくりびっくり

 

古い図書館のときは

当たり前に日曜日、祝日は

開いてなかったので

大きな前進ですチョキ笑い泣き

 

ということで、

日曜日の図書館に

初めて行きました。

 

思ったより人少なくて

なんとも快適立ち上がる

 

これは使い倒そう笑い

 

午後しか開館してないけど

こういう場所があるのは

本当にありがたいですね。

 

そして、帰りの中央駅。

 

初めて見たEurostarの車両!

 

これはベルギーのTarisという

国際特急電車を管理してる会社が

イギリスのEurostarの会社の傘下になり

この電車になったようです。

 

色の感じはTarisの小豆色の名残を

残してます。

 

本家Eurostarは

たしか紺色とかだった記憶が爆笑

 

 

 

帰ってからの軽食は

エッグタルトにしました照れ

 

 

 

 
日本は3連休みたいですね。
 
こっちはふつーの月曜日ですが
色々きな臭いことも起こって
社会的に不安定な状況に
さらされてる感じの中
 
そういう雰囲気に惑わされずに
 
美味しいものが食べれて
大好きな人に大切にされて
外国だけど仕事がある
という
 
今の日常を過ごせる幸せを
噛み締めたいなと思います。