お立ち寄りいただき
めっちゃめっちゃ嬉しいです





その分、普段の食事はしっかり食べてます
ということで、
今朝からカフェインを少し戻しました。
デカフェ豆と普通豆のミックスで
淹れたコーヒー☕と
モンキーバナナ
さてさて、春先になると
ドイツは旬の野菜、果物が
どんどん出てきます。
一番有名なのは白アスパラですが
地味に有名なのがこちら
Bärlauch(ベアラオホ)
クマ🐻ネギという名前のハーブ。
行者にんにくの仲間で、
ニラとすごく似ています
ニラも売ってるんだけど
めっちゃ高級野菜なので
この季節は、この野菜が出てくると
ニラまつり
川が流れるような森だと
群生してるので
南西ドイツの自然豊かなところに
住んでる方は
摘んできて食べてると
よく聞きます
ということで、
まず私がとりかかったのが
バジルペースト風の
ベアラオホペースト
バジリコスパゲティと同じように
食べるとめっちゃ美味しいんですよね
オリーブオイルたっぷり入れて保存できます
その次〜
ニラといえばやっぱりこれ!
焼き餃子!
ベアラオホを偶然見つけたので
家に餃子の皮がない
無ければ作れ
を合言葉に
皮も手作りでつくりました!
久々の焼き餃子
うまうまでした!
その後、買い物に出かけたら
木蓮がここまで咲き進んでました
そして、これも今が旬!
来週末の4月7日からイースター🐰
スーパーでは
毎年2月中頃ぐらいから
うーさーぎーーーーぃ
と
たーまーごーーー🐣
の陳列がものすごいです
毎年、この圧巻な陳列棚をみると
春が来たなとおもいます
そして、
近所の桜🌸もほぼ満開でした
ハスキーちゃん🐶
ハスキー犬だから、
寒いのが得意だと思いこんでたけど
この🐶ちゃんは、
暖かいほうがお気に入りみたい。
気温が上がるとこうやって
塀の近くや、いつもの樹の下で
休んでます。
撫で撫でができて
私も存分に癒やされました
帰ってきてから、リュウジさんの
包丁いらずで超簡単な鶏ハムを作っちゃった。
いやぁ、これ、やばいくらいに美味しいです。
材料袋に入れて、鍋で煮て、放置。。以上!
超絶推しレシピです〜
最後の旬はイチゴ🍓
実は、私、今の時期のイチゴは
買わないと決めてました。
というのも、今のイチゴは
スペイン産で大ぶりで
固くて酸味が強い
なので、
甘くて日本のイチゴと似てる
地元のドイツ産が出てくるまで
待ってるんです。
が、在独ツイ友の方が
スーパーのこのイチゴがめっちゃうまい!と
つぶやいてて、買ってきました
確かに、スペイン産とは違い
ドイツ産に似てるし、美味しそう!



そして、
イースターバニーチョコも
飾り用に買ってきて
我が家にも
ようやく春が来たって感じです
ぼるおはイースター帰ってこれるかなぁ