お立ち寄りいただき
めっちゃめっちゃ嬉しいです





おかげさまで元々時差ボケが
ほぼ無いので
ふつーに、出勤する日の朝のいつもの時間に
起きることができました。
持っていくコーヒーを
準備します。
日本から持って帰ってきた
Harioのスイッチで早速
浸漬式という、一定時間コーヒーを溜めておいて
一気に栓を抜いて落とすという淹れ方です
落ちてく、落ちてく
そして、こっちも買ってきた
京セラのコーヒータンブラー
色と容量(350ml)、あとは金属臭が
気にならないセラミックコーティングが
売りのタンブラー
美味しくコーヒーが飲めるのが
いいですねー。
3週間休んでたので
忙しいかなと思ったんですが
金曜日ってこともあり
わりと落ち着いた状態で
安心しました。
頼れる後輩が、私が不在の間
色々やってくれてたので
本当に助かりありがたかったです
季節はどんどん進んでて
日本に行く前は、仕事から帰ってくると
真っ暗だったのが
今は同じ時間でこの明るさ
春はもうすぐそこです!
さてさて、今回の日本での滞在では
改めて日本の良さを痛感しました。
ドイツと違い、
美味しいものが、しこたまあり
商品や電車は時間通りに到着し、
サービスも丁寧で最高!
何もかも満足以上の満足度合いだったのですが
ひとつ、すごく困ったことがありました。
それは
街中や駅、観光地に
ゴミ箱が少ないこと
これ、海外から来ると
本当に驚くんです、そして困る。
日本人だと割と自宅に
ゴミを持ち帰るってことに
抵抗がないかもしれないんですが
海外に住んでると
その考えはほぼ無いです
それくらい、街中いたる所に
ゴミ箱があります。
今まではそれほど気にならなかったんですが
3年半ぶりに日本に帰ってきたら
ゴミ箱がほぼなかった
テイクアウトのものを買うと
その場で食べたりしない限りは
ゴミを捨てるには
どこかお手洗いに行くか
コンビニの中のゴミ箱に入れるか
あまりしちゃダメだけど
自動販売機の横や後ろにある
飲み物専用のゴミ箱に入れるか
しかなかったです
これ、外国人だと尚更で
そうすると電柱の下とか
軒先に置いたりする人も出てくるわけです。
確か、最初にゴミ箱を撤去し始めたのが
爆発物予防?するためだったかなと思うんですが
日本より諸外国のほうがよっぽど
そういう危険性高いのに
ガンガンゴミ箱はあるわけです
諸外国より、パッケージや包装が
手厚い日本なのに
ゴミ箱が少ないってのは結構ツライなぁと
今回思いました。
空港でさえ、ゴミ箱探すの
本当に大変でしたからねぇ。
そして、ゴミ箱がこれだけないのに
街の中がきれいに保たれているっていうのも
諸外国からすると不思議に見えるんだろうなと
感じました。
にしても、最低限のゴミ箱の設置は
してほしいなぁと個人的に思った日本滞在でした。