お立ち寄りいただき
めっちゃめっちゃ嬉しいです




前日にも書いたとおり
帰りの飛行機は
行きのカオスが嘘のように
スムーズでオンタイムでした。
ちなみに行きのカオスとは
こちら↓
私が乗るポーランド航空80便は
成田第一ターミナルの最終便
なので、セキュリティと
パスポートコントロールを
抜けてもこんな感じ
まぁ、最終便だからねぇ。。
にしても、寂しい限り。
そして、ゲートに着いて
もうすぐ搭乗って時に
グッバイ😷マスクをしました!
今回初めて利用したポーランド航空
前にも書いたのですが
サービスや心遣いは日系の航空会社に
引けを取らないくらい素晴らしいかったです。
サービスは例えて言うなら
一昔前の日系の航空会社。
今回プレミアムエコノミークラスだった私。
プレエコは基本的に席自体は広くゆったりだけど
それ以外(食事を含め)はエコノミーと同じという
理解でした。
が、ポーランド航空は違った。。
食事の器が陶器!
そしてメニューもエコノミークラスと違う
お味噌汁も汁椀で出てきました
残念なのが箸がなかったことくらい
味噌汁をスプーンで食べました
まぁMiso Soupですからね。。
到着前に提供される食事も
陶器でサーブ。
すっかり飛行機の食事は
プラスチック容器ってのに慣れてたので
すごく新鮮でした
今回成田からワルシャワ間は15時間のフライト。
ロシア上空を避けて飛ぶので遠回りになります。
韓国、中国、中東、トルコから黒海を抜け東欧と北上するルート
こうやって地図で見て、改めて自分の地理力の低さに
気付かされます。
ハンガリーがオーストリアの南だったって
今日気づきました。。
日本を夜22時半に出発し、ワルシャワには朝6時過ぎに到着。
到着前はこんな素敵な空でした
そして3週間ぶりのワルシャワ空港
3週間前の夜、このカウンターで振替便の手続き。
カオスが始まり、この後振替便にも乗れないなんて
このときは微塵にも思わなかった
今日は全てスムーズなので
時間通りに搭乗します
一昔前の日系航空会社っていうのは
こういうところもです。
短距離区間であっても
無料のドリンクサービスと軽食がつくところ
ちなみに阿闍梨餅は、
私が小腹が空いた時にと思って
東京のとあるデパートでバラ売りしてたのを
買ってきました
そして、定刻通りに
ドイツお決まりの暗くて
曇り空のデュッセルドルフに到着
雨が降っていたこともあり
空港からはUberを利用してビュンと自宅まで
帰りました。
初めてこのサービス使ったので
初回割引で50%引きというお得さ
空港がデュッセルドルフの北にあり、
自宅はデュッセルドルフの南なので
結構タクシーだとかかるのですが
この割引のおかげで安くあがりました
エレベータがない我がアパート。
3階の我が家まで、エッチラオッチラ1個づつ
スーツケースを持ち上がり
荷解きした結果がこれです
買ったもの、貰ったもの等々
本当にたくさん持って帰ってきました
これプラス着替え等の服や身の回りのもので
パンパンのスーツケース。
自分でもよくこれだけ持って帰ってきたなと
感心です
そして、父のお骨の一部も
母からもらって一緒に持ち帰り
東京で買ったお香用の小さい器に入れ
父の写真の前へ
(左の丸い器がそうです)
頂いたお菓子や買ったものをお供えしました。
お父さん、ドイツに来たよ。
ここが私とぼるちゃんのドイツのお家だよ
やっと来れたね
なんだか私、感無量でした。
そして、ドイツ時間での夜ごはん

あれだけ日本で色々食べてきたのに
まだまだ食べれますね、この手の食事
こんな感じだと
しばらく日本ロスが続きそうです