お立ち寄りいただき
めっちゃめっちゃ嬉しいです





そんな冬に逆戻りの今日
ぼるパパ、ぼるママからご招待いただき
ボンの素敵なレストランに行ってきました。
年末年始、体調崩し会えずじまいだったので
今日はさしづめ
遅ればせながらの明けましておめでとうと
「新年会」です。
ぼる王子は残念ながら
仕事、超忙しいらしく不参加
楽しんで来てねー
とメッセージが来てました
そして今日のレストラン
La Cigaleというフランス料理のお店
元々、ワインセラーだったところを
レストランにリノベしたとのこと。
古き良き時代の
落ち着いた素敵なインテリアのお店です。
サービスの若いお兄ちゃんが
メニューを説明してくれたんですが
材料とかは全てフランス語でした
ぼるママがフランス語がわかるので
結構そのお兄ちゃんと話がはずんで
楽しそうでした
私とママは魚、パパはお肉。
前菜のスープはスキップして
メインから登場です
というのも
スープも結構ボリュームがあり
美味しく最後まで
食べきれないというのが理由です
ぼるおがいたら
きっとスしっかりープからだったと思います
私とママの魚料理。
ローストした白身魚(Viktoriabarsch:スズキに似た淡水魚)に
キャラメリゼしたエシャロットに
Burre blancソース(白バターソース)
ママがこのソースのレシピを
聞いたところによると
→バターを溶かし、熱いうちに
野菜コンソメを少しづつ足して
泡立てて作るらしい
あと、付け合わせが、
根パセリのグリル&マッシュしたもの(わさび風味)
根パセリって日本では
ほぼ見たことないんですが
こっちでは今の季節よく見るもので
見た目は「白いにんじん」です
出てきた時すごくシンプルすぎて
最初、えっ? と
正直思ったのですが
これが意外にも
すごく美味しく意外にボリュームがありました
そして、パパのメインは
豚肉のココナッツソース煮込み
ミックスベジタブル風野菜入りライス
スプラウトソテー

デザートはマンゴームース
2人前にしてみんなでシェアしました
この後エスプレッソで締めました
美味しく、楽しく、お腹いっぱい
一番天国だよねー
その後、腹ごなしを兼ねて
ボンの街中をぶらぶら散歩
ちょうど太陽が出てきて
少しだけ暖かくなり
歩くには快適でした。
そして、教会巡り
こちらのカソリック教会は
ベートーヴェンの生家がある近くにあります。
入口からの内観
祭壇から入口に向かってパチリ📷
あれ?
1月6日の公現祭(Heilige Drei Könige)で
クリスマスはジ・エンドじゃなかったの?
なんでクリスマスツリーも
このイエスの誕生のデコレーションも
片付けてないの?
パパも不思議に思ったそうで
パパの友達いわく、
カソリック教会では
来月にある聖母マリアの何かしらの日まで
飾りをかざっておくところもあるらしい
とのこと。
まぁ、いろいろあるね。。宗教的なことって
そして、別の駅の近くの教会は
いつも前を通り過ぎてボンの駅に行ってたけど
初めて今日中に入りました。
さっきの教会は撮影OKだったんだけど
この教会は写真撮れる雰囲気じゃなかったので
遠慮しました
が、教会の裏に、回廊付きの裏庭があった
まさかこんな裏庭があるなんて
思わないよーっていうような
駅近にある教会でした
その後、みんなで
少しコーヒーブレイクとお喋り
そして私は珍しく
時間通りに来た快速に乗り
地元に戻りました
帰り道、ハスキーちゃんがいたー🐶
が、今日はちょっとご機嫌悪かったのか
ご挨拶したら、近くにあったオモチャ加えて
お家に入られました
ま、お犬様でもノリノリの時と
そうじゃない時あるよね
寒い1日だったけど
心はポカポカな1日でした。
久しぶりに
どっぷりドイツ語だったけど
私のつたないドイツ語を
いつもながら一生懸命理解しようと
聞いてくれり
パパとママには本当に感謝です