お立ち寄りいただき
めっちゃめっちゃ嬉しいです





7時過ぎの工事現場
この工事現場のおかげで
省エネ対策で街灯とか少ないこのエリアに
こんなに明るいライト
太陽は出てなくても
暗がりを歩かなくていいのが
めっちゃ助かります
勤務帰りの17時過ぎ。
小雨降ってます。
これでも冬至が過ぎたから
少しだけ明るくなった気がします
ここんところの野菜不足と
栄養偏った食事だったけど
今日は久しぶりに
ちょっと作ろうかっていう気分になり
野菜多めのばんごはん
赤いのはベリー系の市販のスムージー
作るというより残り物を利用した感じ
雑穀パンの上に
炒めた赤キャベツのザワークラウトを
のっけました
今日、たまたま見た
友人のつぶやきに
ハッとさせられて、
そして、今までモヤッてたものが
スーッと消えた。
おもしろいことに
咳までもスーッと消えた。
そのつぶやき。。
人はやってもらったことより、
やってあげたことばかり見る。
また、やってくれなかったことを見る。
それが『期待』と『怒り』の元なんだ。
ただそれだけ。
私のぼるおへの怒りの元
これだわ。。
夫だからやってくれるだろう
困ったからやってくれるだろう
私のこと大切に思ったら
すぐにでも帰ってくれるだろう
私が彼に対して期待しすぎて
その期待どおりにならなくて
それで怒り心頭になってて
クリスマス・イブあたりから
予定してたことがことごとくキャンセルになったり
体調が悪い状態が結構続いたり
なんだかネガティブループになってるなとは
自分で感じてたんだけど
今日、このつぶやきを見て
あ、私、期待しすぎてた
と思った。
これはぼるおに対してもそうだし
私自身に対しても。
この友人が、こんなふうにも言ってた
私が勝手に『信じ』『期待』していたからだと
思い出した。
たぶん、この『期待』をやめるだけで、
人間はストレスフリーになる。
そうそう、勝手に信じ、勝手に期待してたから
全ては自分が自分を苦しめてた。
うん、そう!
で、それがわかったら
ぼるおに対しても、私に対しても
スーッと力が抜けたというか
ヘニャヘニャになった
すると、逆に
こんなこともしてくれた
あんなこともしてくれた
ここまでしてくれた
って、ブワーッと
ありがとうが出てきた
はぁ、これなんだなぁ。。
この前のスリの件で
自分責めがピークになってたけど
ようやく自分を許せたよ
うまく言葉にできないけど
クリスマス・イブからの一連のゴタゴタが
今日一気に覚めた感じがした。
スリのことがあったことで
被害を受けたことはめっちゃ腹立つけど
これがなければ
気づきは起こらなかったから
この出来事も感謝なのかもしれないなぁ。。
そして勝手にデビットカードで
引き落としかけられた
50ユーロ✕4回分、
銀行から連絡があり
警察の届けと質問に回答すると
返金してくれるっぽい
ありがとうございます