お立ち寄りいただき
めっちゃめっちゃ嬉しいです




いい天気
いい日の出🌄🌅
あさごぱん。
最後のワッフルと
黒パンにチーズ塗って
ぶどうのせたよー
今週末は、
どんどんおいでーデュッセルドルフの週末
ブラックフライデーセール
そして
普段はお休みの小売店が
地区限定、時間限定で開店する
ショッピングサンデー
もちろんクリスマスマーケットも。
土曜日の今日ももちろん大賑わい
小売店、飲食店
コロナで大変だったから
今年はコロナ前同様開店できて
大忙しだけど、なんだか雰囲気がいいんです。
人も街も活気づくことは
嬉しいなぁ
シャボン玉〜
みんな大喜び〜
かと、思ったら。。
それほどでもなかったか。。
昨日は夜に歩き、
今日は昼間に歩く。
夜の風景もいいけど
日中の風景もいいなぁ
そして、電車移動
この時、まだ15時台、そして夕焼け🌅
移動先は、木曜日のリベンジ!
ピンクのお城の地元のクリマに参戦です
いつもはピンクのお城を📷で撮ってるけど
今日はピンクのお城から撮ったクリマ風景
ここのクリマは他と違って
郊外だからか物産販売とか
ちょっと変わった屋台がありました。
その中でもびっくりしたのが
クヌーデル(いもだんご)のお店
ドイツでは芋団子は
付け合せ的なイメージだけど
中に色々な具材を入れて
主菜になる!って感じで
売ってました
あとは、
お子さん連れのお目当ては
これ↓
よく見てもらったらわかるんだけど
赤ちゃんを連れてる方意外は
大人が一緒に乗ってない
パパ、ママは、
我が子の写真撮るのに必死でした
クリスマスのくるみ割り人形や
デコレーション売ってる屋台も
街中にあるのと
ちょっと雰囲気違うのもよき
そして、もう一つの
私の帰り道にある馴染みのクリマで
今日のよるごはん
ドイツのクリマ名物
焼きソーセージ(Bratwurst)
めっちゃ長い焼きソーセージを
ここは、パンに挟むか、
カリーブルストっぽく食べるかの2択
ソーセージの種類で2択の場合とか
パンの種類が違うとか
屋台によって選択肢が違うけどね
屋台のカウンターに
置いてあるマスタードは無料なので、
たっぷりかけるのがよきよきです
ちなみにホットドックみたいに
ケチャップをソーセージにかけるっていうのは
こっちではあまり見ないです
(置いてあるところもあるけど。。)
屋台の裏のベンチで食べてたんだけど
なぜか赤ちゃん用のスニーカーが一足👟
帰ってから気づくんだろうか
馴染みのクリマのツリー。
ツリー自体のライトアップより
周囲のライトアップが派手という
他の屋台はこんな感じです。
こじんまりとして素朴なマーケット
特別なものがあるわけではないけど
なんだか落ち着くここが
やっぱりいちばん好きかもしれないなぁ