おうちごはん三昧 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 

今日10月3日は
ドイツ統一の日で祝日お祝い
 
朝、私は空腹で起床笑い泣き
 
そういえば。。と
買ってたイチジクを
パクパクいただく。

 

 

健康的やん!と

気分だけ満足おねがい

 

 

しばらくして、ノソっと

起きてきたぼるおと

朝コーヒー☕

 

コーヒー飲みながら

色々なことを話すんだけど

この時間が

私が一番望んでたこと飛び出すハート

 

 

周りで聞いてると

日本語、英語、ドイツ語と

いろんな言葉が混ざってでてきて

ナンノコッチャって感じだろうけどニコニコ

 

これが私達の

心地よいコミュニケーション

(私だけか。。てへぺろ

 

 

かいわれ大根も

もりもり育ち、

今日が食べごろですおねがい

 

絶好の散歩日和の今日。

ぼるおが

 

 

Waldbadenにイキマショーカ?ニコニコ

 

と言ってきたので

モッチのロン!と出かけました照れ

 

ドイツ語って日本語と構造が

すごく似てて

 

Waldbadenっていうのは

森林浴

のことなんだけど

 

Wald(森、森林)

Baden(お風呂、お風呂に入る)

 

Wald+Baden→Waldbaden(森林浴)なんです。

 

ちなみに病院は

Krankenhaus→Krank−en(病気の、病)+ haus(建物、院)

という感じ。

 

だからわけわからん

新しい単語の英語習うより

ドイツ語のほうが

日本人にとっては

わかりやすいんじゃないかと

おもうことがあります

(活用を覚えるのは地獄ですが。。キョロキョロ

 

 

ということで、久々の近所の森霧霧

 

 

サイクリング、犬の散歩、人間の散歩。。

天気がいいと、みんな笑顔で楽しそうでした

 

私達も気持ちよかったので

いつもよりかなり長距離を歩き

結局、森の散歩だけで1万歩達成チョキチョキ

 

 

そして、その後遅めのランチは、

今日で終わるオクトーバーフェストに

思いを込めて。。。

 

ではなく、たまたま買ってた

 

白ソーセージとプレッツェルウシシウシシ

 

 

昨日は、地元の郷土料理で外食

そして今日は、バイエルン(南ドイツ)

郷土料理の白ソーセージでおうちごはん。

 

どっぷりドイツドイツドイツ

 

まぁ、祝日だし、それも統一の日だしねニコニコニコニコ

 

 

そして、その後は

私もぼるおもそれぞれのプロジェクトを

黙々と没頭し、

 

私達にしては遅めの夜ごはんニコニコ

 

今度は日本です日本日本

 

 

唐揚げ定食

カイワレのおひたし

わかめのみそ汁

お昼の残りのサラダ

 

 

 

久々のエアフライヤー唐揚げ

微量の油はよかったんやけど

ちょっと温度高かったので

焦げたてへぺろ

 

まぁ、ぼるおも

おいしー言ってくれたから

よしとしましょーウインク

 

 

久々に

持ち主に使ってもらえた

お箸も喜んでるように見えました。

 

明日は、

10月最初の勤務日、

連休明けと重なり

多忙になること間違いなし。。

 

心身ともに充実した週末だったから

きっといいスタートが切れると思います飛び出すハート飛び出すハート

 
10月も頑張ろっと爆笑