8月最後にすごい行列 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

昨夜夜中に

今までの分を取り返す勢いの

かなりの量の雨雨雨

 

その音で何度か目が覚めたぐらい凝視

 

でも今朝にはすっかり止み、

空も秋の空でした爆  笑

 

 

 

昨夜遅くに帰宅した

ぼるおですが

 

昭和のモーレツサラリーマンかよっ真顔

 

ってぐらい

今朝も早朝からご出勤ぼけー

 

 

そして出勤後に見たのは

ダイニングテーブルの上にあった

見知らぬ機器叫び

 

 

何だよこれ。。!?キョロキョロ

 

あとで聞いたら

電磁波を計測する機器らしい。。えー?

 

ほら、Wifiとかって

あまりよくないって言うじゃないですか〜。

 

だから今日帰ってきて

家の部屋をくまなくこれで測ってましたぶー

 

まぁ、心配してくれるのは

ありがたいんだけどね照れ

 

 

そういえばはやいもので

今日で8月最終日。

 

今年の夏の話題をかっさらった

 

1ヶ月9ユーロで

ドイツ全国の中近距離電車乗り放題チケットも

今日でおしまい

 

明日からまた元の値段にもどります。。

 

が、これの後発対策をどうするか

まだ色々討論されてて

州によって対策が異なってるんですよね。。

 

昨日のニュース見てたら

 

うちの州は

9月と10月は

 

定期利用者限定で

値段は元に戻すけど

乗れる範囲を週末と祝日、

あと秋休みに限り州全体まで

広げるってのが出てたんです。

(国境にあるオランダの一部都市も含む)

 

9ユーロチケットは

観光客もガンガン使える

チケットだったけど

 

今回の対応は、

最低1ヶ月の定期を持ってる人になるので

基本的にはうちの州に中長期住んでる人が

対象になるって感じ。

 

それだからか

今日の駅の定期購入窓口は

トンデモナイくらいの長蛇の列叫び叫び

 

ちなみに購入窓口は黒い看板の先の

白い看板あたりにある。

 

この写真の手前に角があるんだけど

そこもぐるっと列が並んでて

こんな行列見たのは東京ディズニーランドぐらい爆  笑

 

 

そして駅構内にある定期の窓口。

この行列が左に曲がり本屋の中を通った先に

購入窓口がある。

 

ちなみに1ヶ月定期だったら

券売機でも買えるから

券売機の前も列がいつもより

多い気がした無気力

 

 

日本みたいにパッパッと対応できないのがドイツ

この行列の人たちが窓口で営業時間内に

全部処理できたんだろうか。。

老婆心ながら気になるところですうーん

 

 

 

そして、帰りに久々に

トルコ系スーパーに立ち寄ったら

なーんと、日本で売ってるような

キュウリを見つけて

嬉しくなって2本買ってしまいました爆笑

 

いつも買うキュウリは

一番右ですにやり

 

 

こんなデカイんですよ

こっちのキュウリ真顔

 

味も日本よりは

青臭くない感じかな指差し

 

 

そして、

モーレツサラリーマンぼるおは

残業もこなすショック

 

ということで

おひとりさまのゆうごはん

 

 

久々のカレーカレー

 

ツイッターで見つけた

チキンとカシューナッツのカレーレシピを

参考に作りました下矢印下矢印

 

 

 

 

日本のカレールウと

ココナッツミルクの相性って

いいんだねーラブ

 

残業終わりのぼるおも

帰ってからこれ食べたんだけど

 

オイシーですぅ飛び出すハート飛び出すハート

 

とバクバクいってましたウシシ

 

8月はいろんな出来事があって

バタバタしたけど

私達2人は体調崩すことなく

過ごせてよかったです。

 

9月も健康で毎日楽しく暮らせると

最高ですね。