拍子抜けレシピ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

今日も朝9時から

日本とZoomで

はじまりました

 

昨日みたいに

早朝じゃなかったので

楽は楽だけど

 

それまでの疲れが

一気に出てきたみたいで

Zoom終わりは

なぜかすごく疲れてましたショボーン

 

気分転換に

外にウォーキングに行こうかと

思ったんですが

 

今日結構気温があがったのと

やっぱりちょっと身体が辛かったので

おとなしく家でのんびりすることに・・照れ

 

 

で、少し休んで

お昼過ぎから

シュパーゲル(白アスパラ)の準備スプーンフォーク

 

今日は、典型的なバージョン

 

茹でた白アスパラにオランデーゼソース

茹でたじゃがいも、ハム

 

 

最初、シンプルに

オリーブオイルと塩コショウ

パルメザンチーズをかけて

食べようかと思ってたんですが、

 

パルメザンチーズが無かったガーン

 

で、典型的なオランデーゼソースバージョン・・とはいえ

いつもは市販のものを使ってて

それも買ってくるのを忘れてたガーンガーン

 

ハムとじゃがいもはしっかり買ってたのに・・悲しい

 

そこで、オランデーゼソースって

作れないのか・・と考え

レシピを探したところ

 

材料が

バター、卵黄、塩、砂糖、

白ワイン、レモン汁・・のみ

 

うちにあるものでできる飛び出すハート爆  笑

 

ってことがわかって

早速調理開始!

 

勝手に

このソースを作るのは

難しいんだ・・と

 

思い込み市販のものを

いつも使ってたのが

 

今回のレシピは

嘘みたいに簡単にできるもの!

 

次からは手作りにするおねがいおねがい

 

 

こんな感じです〜よだれよだれ

 

 

味も自分の好みにできるし

ソースの濃度も調整できるから

やっぱり手作りはいいですねー。

 

ぼるおにも

こっちのソースで

シュパーゲルを食べてもらうことに

しよっとウインク

 
 

 

拍手拍手100日ブログ9期98日目コンプリート拍手拍手