昨日のつづき(ボンでのひととき) | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 

今日も結構歩いてました走る人走る人

 

 

意識していっぱい歩いてるわけでは

なかったんだけど

 

結果的に昨日ほどではないにしろ

歩いてましたねー・・良き良き指差し

 

 

まだ夏にもなってないのに

今日の空は初秋っぽいニコニコ

 

そのせいか、

天気はよかったんですが

肌寒い1日でした。

 

 

今日、本当は

家でゆっくりする

予定にしてましたキョロキョロ

 

が、ボンで買った洋服が

あまりよくなくて

デュッセルドルフに

ある同じ系列店に返品するために

中心街へにやり

 

日本でも返品はできるとは思うんですが

ドイツって本当に気軽に返品可能なんですよね。

レシートさえあれば、

タグを切ってても返品できます。

 

お店にもよるんですが、

買ってから2週間〜1ヶ月までは

返品できます。

 

なので、

返品可能期間ギリギリまで

その服を着て返品するという

ツワモノもいます泣き笑い

 

ということで、

服を買う時はできるだけ

新しい商品を出してもらうように

お願いしてますチュー

 

 

旧市街の常設市場近辺にある

デュッセルドルフの有名なパン屋さんの

Hinkel(ヒンケル)

 

 

ちょうどパンのストックが

無くなったので

買って帰りました🍞

 

 

お腹ペコペコ

既に2時まわってたので

超久しぶりにインドレストランにナイフとフォーク

 

 

給食みたいなプレートに

入れられたマッシュルームカレー爆  笑

 

私、このバスマティライス

大好きですラブラブラブラブ

 

見た目はともかく

すごく美味しかったですウシシ

 

 

夜は、こんな感じおねがい

 

ほんもののしめ鯖がアジアスーパーで

お得品として売ってたので(冷凍)

思わず買っちゃいました!

 

こっちの「もどきしめ鯖(酢とオイルに付けたニシン)」と

比べると味が繊細で本当に美味しかった爆  笑

 

イースターの間は

パンやパスタ、いもが多かったので泣き笑い

お米三昧の今日は身体が喜んでました飛び出すハート

 

 

 

さてさて、昨日ご紹介できなかった写真をラブ

 

ぼるママがなぜ私に

「ぼるパパと席をかわってあげてほしい・・だって頭が・・笑い泣き

 

と、お願いされた理由がわかる写真笑い泣き

 

直射日光直撃状態でした・・てへぺろ

 

 

お城に併設された植物園。

こんな感じで、すべての植物に

ネームプレートが付いてるんですが

 

どの植物なのか

正直わからなかったです・・昇天昇天昇天

 

 

 

お城の前庭では

こんな感じでハンモック持ってきて

寝てる人、わりといましたほっこり

 

 

 

気持ちよさそう・・ニコニコニコニコ

 

 

芍薬の季節ラブラブラブラブ

 

あと、お城の一角にある

鉱物博物館。

 

ここは、ボン大学の鉱物学部の施設です。

 

石好きのあなた

ここはぜひぜひ訪問してみてください乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 

パワーストーン系の石も

いっぱい展示されてましたニコニコ

 

これ、自然の鉱物なんですよね・・。

地球ってすごいなぁ・・。

 

 

大学の施設でもあるせいか

こういう、ちょっと試してみて!的な

コーナーが数箇所ありましたラブ

 

 

image

 

ちなみに、これは

銅と鉄の硬さを試すために

ペンで引っ掻いてみてー!っていう

コーナー。

 

鉄板の枠の上にあるペンで

それぞれ引っ掻いてみると

確かに柔らかさが違いました照れ

 

それ以外にも色々な鉱物が

身近などういう商品に使われているかという

説明もとっても面白かったです。

 

宝石の石ばかりのコーナーもあって

女性も必見爆  笑

 

親子、家族連れのグループも

結構訪れてましたよ。

 

お城、植物園、博物館、カフェ、

一箇所で盛りだくさん楽しめる空間

 

こういうのが

身近にあるのって

いいなぁ〜ニコニコ

 

 

 

拍手拍手100日ブログ9期81日目コンプリート拍手拍手