寒い、寒い・・。
朝起きると
うっすら雪が積もってました![]()
本当にうっすら・・。
そして気温はめちゃ寒〜![]()
今朝のコーヒーはエチオピア。
今日も1杯目は
大麦ミルクのラテ![]()
そして、別のパン屋の
レーズンパンと
同じお店のクロワッサン
グルテンフリー、カフェインフリー
世の中の健康思考の逆行を
猛進しておりますが![]()
なんせ
美味しいものが好きなので
その快感は手放せません![]()
![]()
美味しいものを食べた後は
ウオーキングを兼ねて
ちょっと遠くのお店へ出かけました![]()
![]()
もちろん
防寒対策しっかり目でね![]()
出かけた先は
ガーデニングセンター![]()
![]()
うちにあるグリーンが
盛り盛り増えてきてるので
株分けしてあげないとなぁと
ずっと思ってたんだけど
ようやく重い腰を上げて
植木鉢や土を買いに来ました
グリーンとか植物の苗、
ドイツらしいのが
サッカーのグラウンド用の
芝生や芝生ケア製品も売ってます
植物だけでなく、
ペット用品も売ってました![]()
植物を見るのが大好きなので
グリーンや、花、野菜の苗とか
色々見て回ってる中
私の目![]()
![]()
![]()
を奪ったのがこれ![]()
![]()
![]()
いきなり出てくると
怖くないっすかー・・![]()
頭の部分が植木鉢になってて
グリーンが植わってるし・・![]()
こっちでは
首から上の仏像が置物とか
デコレーションとして
よく売ってるんですが
それの斜め上行く
この植木鉢・・![]()
これを買う人に
この良さをぜひ聞いてみたい![]()
これではないけど
ノーマルな植木鉢
を
無事にゲットして
帰りにスーパーに寄りました。
すると・・いつもに比べて
精肉売り場、ソーセージ売り場の
商品が売り切れ率がめっちゃ高い![]()
特に、お肉・・🍖
結構大きいスーパーだし
閉店間際でもないのに
この無くなり方はなんだろう・・というくらい
売り切れてる![]()
投げやり感が現れてるのが
スペースを埋めるために置かれた寿司![]()
なんでー・・![]()
![]()
そして、ドイツ語で
「ハムスター買い」って
表現する
買い占め・買いだめ
ドイツでは、
全国的に植物油、トイレットペーパー、
小麦粉、パスタ・・が、
今のハムスター🐹の大好物なんですが
今日、あらたに
ハムスターの好物が増えてました![]()
それが、
SENF(マスタード)
購入量の制限(2個まで)が
出てました![]()
で、
帰宅してからツイ友に
教えてもらいました
これって、
全部ウクライナの件が発端・・![]()
ウクライナって
とっても面積が広い国
そして農業大国です
今回の件で、どれだけドイツやEUが
ウクライナに依存しているかっていうのが
生活物資の値段に反映されてきました
肉、肉加工品(ソーセージ)、バターが
大手スーパーが来週月曜日から
大幅に値上げが発表されてたらしく
今日、買いに走ったみなさんの影響で
スーパーから肉がほぼ売り切れた![]()
そして、
植物油(特にひまわり油)、
小麦粉、パスタ(小麦製品)
マスタード(マスタードシード)
これらの多くが、ウクライナ産原料。
トイペは、
2年前のロックダウンの時の名残なのか
関係ないのになぜか買いに走るドイツ人![]()
ってことで、
ハムスター🐹、どんどん増殖中。
が、この傾向、どうやらドイツだけらしい。
隣国のオランダとか、ポーランド、イタリア、スイス
チェコ、ベルギー等々からは全く聞こえてこない
何なんでしょうね・・国民性でしょうか・・![]()
そんなハムスターになることがなかった私が
久々に食べようと思って買ったのがこれ
メットヴルスト
豚肉の生のひき肉を
食べれるように
加工した生ソーセージです
見た目はひき肉ソノモノ!
ビアガーデンに行くと
この写真のように
半分に切ったパンの上に
玉ねぎと一緒にのっかって出てきます!
豚肉の生食って
ご法度と聞いて育った
日本人にはびっくりものですが
これ、醤油かけると
ネギトロに味が激似![]()
ネギトロなんて普段の食卓では
滅多に食べれない・・
でも食べたいなぁって時に
これを買ってきます。
ということで、
朝食からランチ食べずに
夕方まで出かけてた私は
帰宅してから
早速、昨夜のタッパに入れた
残りのごはんに
直接醤油と混ぜたメットヴルストを
のっけて
ワシャワシャ食べました〜![]()
美味しかったー![]()
あまりにお腹空いてると
早くできるものが一番!
ってことで、
今日はタッパごはんでおしまいでした
寒かったけど
いっぱい歩き回ったし
いい土曜日でしたー![]()
![]()
100日ブログ9期62日目コンプリート![]()
![]()








