健康診断前なのに・・ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

朝から本当にいい天気晴れ晴れ

 

今日はお昼前から夕方まで

出かける予定があったので

 

こんなにいい天気なので

出かける予定があったことが

ラッキーおねがい

 

朝から

空の写真ばっかり

撮ってしまったので

ちょっとお付き合いください〜ニコニコ

 

 

まず夜明け〜音譜

 

 

 

そして朝ごはん。

 

日差し強すぎて

空、写せずに

 

私の食べかけのパンが

被写体泣き笑いパン

 

 

 

街中でのすべての用事を済ませ

帰りのデュッセルドルフ中央駅

 

空の青が美しすぎますラブ

 

 

 

そして、その30分後

地元の駅前の空景色飛び出すハート飛び出すハート

 

 

 

トラムがちょうどきた時だったので
なかなかいいタイミングでしたうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

そして、帰宅後

夜ごはんの準備をしながら

見えた夕景

 

 

 
今までいろんな
国に住んで来ましたが
どの国も、移ろいゆく空の景色は
本当に美しくって
撮りためた写真が
ものすごい数です笑い泣き
 
整理しなきゃ・・。
 
 

さてさて、

昨日も言ってたように

明日木曜日は朝から

健康診断なんです。

 

日本だと会社員の場合

1年に1回人間ドックがマストですよね?

 

こっちは、会社ではなく

健康保険会社が無料で

受診させてくれるんですが

4年前までは2年に1度だったのが

昨年から3年に1度になりチュー

 

それ以上、

人間ドック受けたければ

私費で受診という・・ショボーン

 

その3年に一度の人間ドックというよりは

健康診断に近いかな。

 

調べるのが、身長、体重

血液、尿検査、血圧、あとは

問診程度だったかと。

 

それなのに

3年に1度っていうのが

なかなかです。

 

私は婦人科検診は

年に一度私費で受けてて

 

それ以外は

体調悪くならない限りは

病院にいかないかな。

 

コロナ禍になってからは

ほぼ病院に行ってないですね。

 

健康であるって本当に

ありがたいです。

 

 

そんな大事な健康診断前

なーのーにー口笛

 

 

今日の夜ご飯は

ガッツリ肉ばかりステーキステーキ

暴飲暴食じゃん〜てへぺろ

 

たまたま

ノンフライヤーで

試したいメニューが

重なってしまい

今日になってしまいました笑い泣き

 

 

ってことで、最初は

焼豚風の巻き肉

 

焼豚作りたかったんですけど

塊肉が無くって、

 

2センチぐらいの厚さに

スライスしてあるバラ肉を

巻いて作りました

 
縛る紐もなくって笑い泣き
爪楊枝ブスブスさして
巻いたものを固定させたので
巻きはゆるーいですが
 

さすがノンフライヤー!

余分な油はすっきり落ち

火の通り加減が絶妙に

出来上がりました

 

油は落ちたものの

パサツキは無いのが驚きびっくり

 

やっぱ使えます!

 

 

そして、もう1種類は

手羽先揚げよだれよだれ

 

 

 

一番右側のがそうです!
これもめっちゃ美味しくできました。
 
ピリ辛のつけダレに漬け込んだ手羽先に
米粉と片栗粉を同量ミックスしたものをまぶして
ノンフライヤーに放り込み
180℃で12分(途中ひっくり返しました)
12分後、電気を落とした状態で放置5分
 
見た感じ普通に揚げたように見えます。
 
分量含め、
とってもいいレシピができて
嬉しいなと口笛
 
ぼるおが帰ってきた時に
食べてもらおうとおもいます飛び出すハート飛び出すハート
 
 
まずその前に
健康診断・・泣き笑い

 

 

 

 

 

拍手拍手100日ブログ9期24日目コンプリート拍手拍手