うちこもり | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

アントニアちゃん

(3個めのハリケーンのドイツ名)

 

今朝からガンガンやってくるかと

思ったら

 

それほどでもなくニコニコ

 

雨もしとしと

風はそこそこな感じ

 

 

2個めの台風が

結構インパクト強かったので赤ちゃん泣き

 

アントニアちゃんも

いつ凶暴になるかわからないし知らんぷり

 

今日は、うちこもりに決め込んでました照れ

 

 

だから・・ニヤリ

 

昨日、ケーキ3個

今日のおこもり用も含めて

買ってましたニコニコ

 

 

ってことで、

今朝は朝食に

おめざのドイツケーキ第2弾

 

 

Donau Welle(ドナウ川の波)

 

という名前の

ドイツの伝統的なケーキです

 

 

ちょっとわかりにくいんですけど

 

中に挟んであるクリームと

上のチョコの部分が

波形模様になってます。

 

で、中のクリームには

さくらんぼも入ってるニコニコ

 

豆を挽いて淹れた

ブラックコーヒー☕と

ぴったり

 

美味しかった〜ウシシ

 

 

で、窓の外を様子を

チラチラみつつ

 

You Tubeみたり

掃除したり

グリーンにお水あげたり

 

そして料理したりナイフとフォーク

 

 

そんな中で作った

今日の遅いランチは

 

ゴロゴロ野菜のカレー🍛

 

 

ゴロッとした野菜のカレーが

食べたかったので

張り切って大きめに切ったら

ジャガイモが思いの外

大きかったてへぺろ

 

 

 

ドドドーン・・ジャガイモ笑い泣き

 

なかなか食べ甲斐がある

カレーでした。

 

今日のカレーはトマト缶ベース

光の加減でよくわからないですが

ケチャップベースっぽい色してますウインク

 

日本のカレールーつかうと

割と濃いので

 

ベースをトマト缶にし

ルーを控えめに使うと

酸味が入ってさっぱりしますハート

 

 

デザートは

ちょっと早いかなっていう

イチゴ🍓

 

今のイチゴはスペイン産

実が結構固いし、

酸味が強いものが多いので

 

あらかじめ練乳を

まぶして

漬け込んでますニヤリ

 

 

 

ドイツ産のイチゴは
4月〜5月かな。
 
スペイン産に比べると
実もやわらかいし
日本のイチゴに近いので
毎年旬になるまで
わりとまってます・・。
 
昨日はちょっと我慢できなくて
買っちゃいましたチュー
 
ま、おこもり飯用だから
いいよねーてへぺろ
 
今、日曜日の夜
 
かなり風が強くなって
窓のシャッターがガンガン揺れてます
 
いよいよアントニアちゃん
本気モードかも笑い泣き
 
明日のドイツ鉄道
私が使ってる路線の
全運休だけは回避するよう
願うばかりですにっこり
 
 

 

拍手拍手100日ブログ9期21日目コンプリート拍手拍手