今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます



エアフライヤーで
コロッケを作ろうと思い
ジャガイモかったら
ハート型
そして、スーパーでは
春の風物詩
ルバーブが出てきました
ジャムとか、ケーキとか
もっぱらスイーツの材料になることが多い
ドイツのルバーブ
スーパーからの帰り・・
ほぼ同じデザインの車が3台駐車中
ナンバープレートみたら
3台とも全く違うところから来てる
良く揃った・・、いや揃えたもんだー
コロッケ作ろうと
思いつつ
考えが変わって
ミンチカツに急遽変更ー
ジャガイモの煮て
潰して・・ってのが
面倒くさくなっちゃった
お肉と同量以上の
キャベツとケールを入れました
Grünkohl(グリュンコール)
と呼ばれるケールは
今がちょうど旬です
ドイツでは柔らかく炒め煮をして
ソーセージの付け合せで
出されることが多いケール
ミンチカツに入れても
美味しかったです
今日は節分で
関西出身の私は
恵方巻を食べたいところですが
材料がなかったので
巻物のつながりで
生春巻き・・
それをエアフライヤーで
揚げ焼きっぽく
しました
生春巻きを揚げ焼き・・って
矛盾してるけど
気にしない、気にしない
当たり前だけど
食感は違うし
春巻きとも違う感覚
新鮮な感覚で味わう食べ物でした
その後のぼるおですが・・
今朝の迅速抗原検査も陰性
その後PCRを受けて
金曜日の結果待ち。
陰性だったら
こっちに戻ってくるんだって
明日にならないとわかんないけど
戻ってくるんだったら
私は嬉しいなぁー
100日ブログ9期4日目コンプリート