第1クリスマス?! | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

25日、世界的にはクリスマス!

ドイツは第1クリスマスの祝日。

そう、第1クリスマスですトナカイトナカイクリスマスツリー

そして26日は

第2クリスマスの祝日クリスマスベルクリスマスベルクリスマスベル

 

この第1、第2クリスマスっていうのは、
ドイツだけなんだろうか・・?

(調べてもらおうと他力本願・・苦笑)

 

そして、今年は

この祝日2日間が週末とガチ被り。

普通の週末と変わらない

悲しいカレンダー並びえーんえーん

 

 

ですが、

そんなこと気にせず

 

楽しくて美味しい

ぼるパパ、ぼるママ宅での

クリスマスごちそう三昧2日目ラブラブラブ

 

 

朝ごはんは、ドイツ風に卵と黒パン、

コーヒーであっさり?とニヤリ

 

 

そして、少し遅めのランチ・・ナイフとフォーク

今日はご両親合作

インド料理のラインナップおねがい

 

まず、前菜は

四角オレンジレンズ豆、ココナッツミルクスープ

(ターメリック風味)指差し

 

右奥にちらっと見えてる

フラットブレッドは

パパの手作り音譜

 

 

実は、私、このスープが

メインだと思ってて

軽いランチで終了だと思ってたら

 

メイン登場泣き笑い泣き笑い

 

四角オレンジバターチキンカレー

 

 

 

このきゅうりが

めっちゃいい箸休めで

美味しくてボリボリ食べてましたニコニコ

 

 

 

そして、デザートは

四角オレンジマンゴークリームヨーグルト

 

 

トルコヨーグルトとマスカルポーネを混ぜて

マンゴーピューレを入れた

さっぱり系デザート

 

シロップでマリネしたマンゴーと

ピスタチオがトッピング

 

お腹いっぱいでも

さっぱりして美味しかったーニコニコ

 

 

最後の最後に

ドイツのクリスマスといえば

このクッキー

 

ママお手製の

キプフェル(三日月)クッキーです

軽くて美味しいクッキーで

ランチ終了〜花花

 

 

その後、

コーヒーを飲みながら

ぼるおが小さい時に遊んでた

おもちゃとかをぼるパパが出してきて

色々昔話を聞きましたニコニコ

 

左が駅舎地下鉄、右が郵便局郵便局の模型

 

 

ぼるママが

ぼるおが小さい時(多分小学生の頃)、

毎日人参ニュースを結構たくさん飲んでたら

ある日突然顔が黄色になってて

めっちゃびっくりして病院に飛び込んだ

 

っていうハプニング話に

笑っちゃいけないとおもいつつ

ママが大爆笑しながら話すもんだから

私もツラレて大爆笑してしまいました泣き笑い

 

そして、こちらは

ぼるパパが大好きな鉄道時刻表。

 

毎年イギリスから購入するシロモノで

ヨーロッパ内の鉄道時刻表という本ですが

なんと全世界の主な鉄道路線の時刻が

掲載されてるんですびっくり

 

ちなみに、右が日本の鉄道路線の時刻表。

実はこの路線、私の実家へ向かう路線なんです爆  笑

結構田舎なのに掲載されててびっくりでした。

 

 

楽しいクリスマスを

ぼるパパ、ぼるママとぼるおと

みんな一緒に過ごし

 

楽しかったねーといいながら

家に帰ると日本からクリスマスカードが

届いてましたラブ

 

 

 

ぼるおからもらったカードと並べ

嬉しい気分に浸りながら

 

自分自身に改めて

 

ハッピークリスマスクリスマスツリークリスマスベルサンタ

 

 

拍手拍手100日ブログ8期87日目コンプリート拍手拍手