じっと待つ犬 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 

今日から1泊2日で

ぼるおはフランクフルト地下鉄

 

元同僚と会ったり、

ミーティングに参加したりするみたい。

 

ホテル泊は色々チェックが

厳しいので

元同僚宅に泊めてもらうって

言ってた

 

いいよなー、

私もことりっぷしたい知らんぷり

(マスク付けっぱで苦しいけど・・チュー

 

 

1人お留守番の私、

ぼるおがいない時にできるのが

部屋の片付けと掃除ニコニコ

 

あとは、保存食作り

今日は久々に納豆をしこみました

 

 
大豆だけでなく、
余ってたひよこ豆も
一緒に圧力鍋で茹で、
 
茹で汁を捨てた後の熱々豆に
冷凍してた納豆を1パック投入し
ぐるぐる混ぜ
ヨーグルトモードで
1日放置。
 
その後は煮沸消毒した
保存容器に入れ替え
冷蔵庫でさらに1日寝かして
食べられるのはその後
 
ってことで月曜日の夜ごはんは
納豆になる予定よだれよだれ
 

 

仕込んだ後に

買い物へでかけたら

スーパーの入口前に

健気な姿のカワイコちゃん飛び出すハート飛び出すハート

 

 

ドイツの犬って本当によく躾けられてて

公共交通機関や飲食店でも犬が入れるところだと

おとなしく飼い主さんの足元に座ってます。

 

さすがのドイツでもスーパーには犬は入れないので

こうやってお店の入り口の前で、犬だけが待ってることって

よく見かけます。

 

中には、リードを木やポールに繋がずに

そのまま地面の上においたままなのに

静かに座ってる犬もいるんですよ。

 

これはドイツに来て初めて見た光景でした

日本では見たこと未だにないかなぁにっこり

 

 

 

スーパーの帰りは

雨上がりのしずくが

とってもキラキラ🌟で

綺麗だったです。

 

image

 

めっちゃ寒かったですけどねーチュー

 

 

 

ぼるおがいない時は

ジャンキーな食事内容になりがちで

今日はこの前買ってきた

このラーメンを食べてみた

 

味は・・

出前一丁にめっちゃ似てたキメてる

そして全くカニ感がないという泣き笑い泣き笑い

まぁ、あるあるだね、見掛け倒し指差し

 

 

よるごはんは、

炊きたてごはん食べたくって

一汁一菜おにぎり

 

 

 

 

うちはいつも

いろいろな穀物を混ぜてる

自家製雑穀米

 

具沢山の味噌汁と

人参とセロリのサラダ

 

キムチものせましたニコニコ

 

 

 

雑穀米は美味しい。。
でも今の季節になると
新米の炊きたてごはんを
食べたいって無性に思う悲しい悲しい
 
究極の贅沢だなぁ・・
新米の炊きたてごはん🍚
 
新米はなかなか手に入らないにしても
日本米は手に入るデュッセルドルフニコニコ
 
来週、アジアスーパーで
買ってきて納豆でたべよーっとおねがい
 

 

拍手拍手100日ブログ8期73日目コンプリート拍手拍手