日曜日、久しぶりに
外にごはんを食べにいきました。
それも地元じゃなくて
初めて行くお店![]()
元々、鉄道の引き込み線跡地に
立てられたダンス劇場にある
カフェ![]()
家を出る時は
雨が降りそうだったのに
着いたときには青空![]()
お昼1時過ぎの
カフェはめちゃ混んでた・・。
うん、予約しておいてよかった![]()
ぼるおは朝食セット![]()
私は、スモークサーモンの
オープンサンド(田舎パン)![]()
ちなみに
ぼるおの朝食セットは上2皿。
パンも含め1人前です。
そして、私のオープンサンドより
値段が安い![]()
めっちゃお得なセット![]()
そうそう、ドイツ語には
朝食する(frühstücken)
という動詞があります。
ランチ、ディナーは
ランチを食べる、ディナーを食べる
と食べるを動詞に使いますが、
朝食だけは、「朝食する」と
いうこの単語を使います
ドイツに旅行に来られた時
結構大盛りの朝食っていうのを
体験された方多いとおもいます。
特に週末の朝食は
1日のメインに
なるくらいの量なんですよね![]()
そして、面白いのが
朝食という名前が付いてても
たいてい午後3時か4時くらいまで
食べられるんです。
午後に食べても朝食セット![]()
これは週末に限らず
カフェで朝食メニューがあるところは
ほぼ夕方ごろまでは食べられます
朝食の位置づけ
ドイツ人の中では
結構メインな感じです
私のオープンサンドは
こんな感じ。
ポーチドエッグも乗ってて豪華![]()
ちなみにこのカフェ、
ケーキにフォークを刺してサーブ、
ハンバーガーにナイフを刺してサーブ
豚肉料理には、
豚肉にナイフ刺してサーブ
とパーフェクトに
すべて刺してサーブしてました![]()
インスタ映えするカフェです![]()
ゆっくりと朝ごはんを午後から食べて
中央駅から帰宅する時に
プラットフォームに止まってた
ドイツ国旗カラーのドイツ新幹線(ICE)
他のヨーロッパの国にも
あるかどうかはわからないんですが
ドイツ新幹線には「Psst」って
マークが入った車両が必ずあります。
これは、「静かに乗りましょう」車両。
要は、静かにできない人は
乗らないでねという車両です。
ぼるおも、ICEに乗る時は
できるだけこの車両を
予約してます。
が、当たり前ですが
このマークの意味がわからない人
知ってるけどガン無視の人
等々いるので![]()
必ずしも静寂ってことでは
無いんですが
まぁ、他の車輌に比べると
静かかなとは思います。
もしドイツを旅行される時は
知っておかれると便利かも![]()
![]()
100日ブログ8期39日目コンプリート![]()
![]()







