

今日のゆうごはん。
仕事帰ってからすぐ食べれるように
作り置きしておいた
豚肉のビール煮
リュウジのバズレシピで
このレシピを見つけてから
すっかり我が家の定番になりました
だって、材料が
まさにドイツ
豚肉🐷とビール
安い材料で簡単にできて
美味しい
三拍子揃った最高のレシピです
明日は朝ゆっくりできるから
今日は久しぶりに
食後のデザート
これも我が家の定番
ドイツケーキの
フランクフルタークランツ
先に食べ終わった
ぼるおが、私がまだ食べてるのを見て
メグちゃーん、お腹いっぱいだったら
ボク、食べれますからぁ・・と
素直に、ほしい!と言えばいいものの
遠回しアピール。
大丈夫だよー!
と答え、しっかり最後まで
いただきました・・
さてさて、
海外生活が長くなると
気にならなくなるものが結構あります。
その1つが賞味期限(消費期限も・・)
とにかく和食食材については
気にならない・・というか
気にしてたら食べられないって感じです
例えば出汁、調味料とか
ごはんのおとも系(ふりかけ、のり、佃煮)
お茶とか・・
特に日本で買ってきて大事にしすぎて
とっくに賞味期限、消費期限過ぎてしまってるものが
ひょっこり出てくることがあったりすると
とりあえず、
自分の五感でまず確かめ
大丈夫そうだったら
自己責任で、いただいてます
そんな中、私が食材棚を
整理した時に出てきたのが
2年前に買って
持って帰ってきた乾燥米麹
賞味期限が2019年の年末・・
いくら麹でもヤバくね?って
思いますよね
確かその時は
甘酒を作ろうとおもって
買って帰ってきたんだと思います。
今、甘酒熱はすっかり
冷めきってるので
もう捨てようかと思ったんですが
私の中のモッタイナイ星人👽が
モッタイナーイ、モッタイナーイと
うるさいんです
ということで、
賞味期限切れの麹のリバイバルは
ひよこ豆に続き、大豆を買ってきて
味噌を仕込みました
左がひよこ豆、
右が賞味期限切れ麹の大豆味噌
もともと賞味期限が
2年前に切れてる麹なので
麹菌自体、生存されてるかどうかは
わからないですが
半年ほど
様子見てみたいとおもいます。
好奇心と恐怖心半々の
大豆味噌。
乞うご期待です
100日ブログ8期27日目コンプリート