

昨夜帰宅し、
荷物片付けて
さっさと寝るつもりが
週末のセッションの準備をしてたら
あっという間に日付変わったのを見て
突然眠くなり、
泥のように眠りました
今朝、ぼるおが病院に
朝イチで行くのにかけた
めざまし時計に起こされ
その後寝れなくなり・・
そのまま起きて
洗濯開始
午前中に買い物行く気も起こらず
ぼるおがお昼前に帰ってくるので
ランチは家にある冷凍食材やら
残ってるもので作りました
先週末行ったスーパーで
冷凍れんこんを見つけて
買っておいたのが功を奏して
れんこんメインのごはん
冷凍れんこんと
冷凍エビを片栗粉を付けて揚げて
南蛮酢で少し和えました
冷凍れんこんでも美味しい
ランチ食べて、
少しゆっくりしてから
買い物にようやくGo
土曜日早朝3時から夕方ごろまで
日本のセミナーに参加後、
数秘セッションの予約数件入ってるので
買い物にいけない・・
なので、
明日から3日分の食材の買い物です。
(月曜日、いつも仕事忙しくて買い物いけないので・・)
すると、
あぁ、もぅこの季節かぁ・・
っていう秋の味覚を発見!
(日本は、松茸、栗、柿いっぱいあってうらやまし)
それが、
Federweißer(フェダーバイサー)
簡単にいうと
赤ちゃんワイン
発酵途中のぶどうを
原料としたアルコール飲料で
ドイツでは、
今の季節(初秋から冬前まで)しか飲めない
本当の意味での秋の味覚
そう、ドイツでしか飲めないワイン
発酵途中なのでコルク栓ではなく、
アルミ缶的な金属で
かる~く蓋を
かぶせてあります。
なので、蓋のところには
瓶の蓋が開いてます、
横に倒さないでください
っていう注意書きが
必ず入ってます
スーパーのキャッシャーの
ベルトコンベアに
この瓶をワイン同様に
倒して乗せてしまい
エライコッチャ〜になってる人を
見たこと
1度や2度ではありません
ドイツでこのワインを買う方
お会計の時は注意しましょうねー
さてさて、
つい先日デュッセルドルフで
靴のウキウキ散財をしましたが
ベルリンでもやってしまいました、
ウキウキ散財
デュッセルドルフにはないお店で
私の趣味にドンズバなお店を発見
そこで、ブラウス2点、
カバン2点お買い上げ〜
そして私のわがままな足のカタチに
一番フィットしてくれる
NBのスニーカーを2足
実は、つい先日
今まで5年以上履き倒した
NBスニーカー2足を
今までありがとうと
お礼をいって処分してたんです。
で、その後に
1度目の散財デーで買った
黒いスニーカーをお迎え。
今回のベルリンは
買い物目的ではなかったんですが
ホテルの近くが
日本だと原宿的な感じの
ショッピングエリアで
ベルリン発の個性的なお店を
見て回ってるうちに
色々買いたくなったんですよね
そして、たまたま見つけた
NBのフラッグショップと
最後の最後に立ち寄ったお店で
デザインと足のサイズ(22.5)が
全てピンポイントの物を
見つけて購入しました。
感謝して手放したものは
新しくいろんなカタチで
やってくる
すごく体感できた今回の旅。
楽しい旅でした
ブログ連続更新1000日達成まで
あと9日⏱⏱⏱
100日ブログ7期110日目コンプリート