

おー、待ってましたの青空
来週いっぱいくらいまで
あたたかそう!
9月にはなったけど
少しだけ夏気分を味わえるかも
今日は気持ちいい青空のもと
久々におひとりさまで
外カフェ

少し夏が戻ってきそうなのに
スーパーでは
クリスマスシーズン
突入なのか
代表的な焼き菓子
『シュトレン』が
すでに売ってました

ハロウィンは
メジャーなイベントでは
無いドイツ
にしても早すぎだよね・・
今日は1日
ぼるお外出なので
カレーの最後の残りを
アレンジして食べました
カレーうどん
ビジュアル的に汁なし麺みたい・・
さてさて、
私は、残りものをアレンジして
食べることが多いってのは
ブログを見ていただいて
わかるかとおもいます。
それは、私の中に
もったいない星人がいるから・・
モノを簡単に
捨ててしまうことに対して
ものすごい抵抗感があるんです
そして、食べ物に対しては
それがものすごく強い
実はこの
モッタイナイ星人感覚を
かなり長い間
恥ずかしく感じてました
貧乏くさいとかね・・
実際に、
残りものアレンジして
料理作りながら
これは、私が食べたいもの?
本当は何が食べたいんだろう??って
考えることもめっちゃ多かった。
でも、今はそれが
ほぼ消滅しました・・
なぜなら
私の愛の表現の1つ
(すんません、胡散臭い表現で・・)
ってわかったので・・。
愛おしいんですよ・・食べ物。
食べ物が育まれた環境、
育んできたみなさんに対して
ものすごく愛おしさを感じるんです。
だから、大事にしたい。
そして、
最後までおいしく
「ありがとう」を込めて
いただきたい
いう感覚が
すごーく強いんです。
美味しく食べたいっていうのもキーで
とても飽きっぽく
見た目が同じものが続くと
嫌になってしまう私
アレンジすることで
見た目を別の料理にして
楽しみすべていただくということが
私の中では自然な感覚です
世界の国の中には
お皿の上の料理を
綺麗に食べてしまわずに
わざと一口残すことがマナーで
料理(量も味も)に大満足!っていう
表現であるという国もありますが、
実際に旅行に行った時に
そう言われたものの
ものすごい罪悪感に苛まれ
美味しくいただけなかった
思い出があります。
でも、今は、気にせず
全部食べてます・・
飽食の時代・・
どこにいても世界の色々な料理を
気軽に作ったり、レストランで
楽しめるこの時代だからこそ
私の中のモッタイナイ星人は
大事にしていたいなとおもいます。
もったいない星人バンザイ
100日ブログ7期95日目コンプリート