

ハンブルグ滞在最終日
起きて
カーテン開けた時に
初めて窓に
雨の雫がついてない朝
この青空待ってたの〜
今日は、
傘持ち歩かなくても
大丈夫な1日
そして、
今までの気温が嘘のように
ジャケットなくても
大丈夫な快適気温でうれしい
夕方の出発まで
貴重な晴れ間を楽しみました。
さてさて、
私にとっては6年前に続いて
2回めのハンブルク。
6年前は、
ドイツ語勉強し始めた頃で
どこに行くにしても
話すことに必死過ぎて
余裕がなくて
街のこと楽めてなかったなぁと
今回
4日間滞在して
あと、ぼるおが
一緒だったこともあって
ハンブルクという街を
じっくり楽しめました。
同じドイツなんだけど
私が住んでる
デュッセルドルフに比べて
お店の人が
とってもフレンドリーで優しい!
(特にパン屋さん)
コーヒーが美味しい
おうちカフェがたくさん!
(そしてそこのコーヒーもおいしい)
魚料理が美味しい
大都市なのに徒歩圏内に
だいたいの観光、ショッピングエリアが
集中してて便利
石畳の街並み
(歩くのは疲れるけど、めっちゃフォトジェニック)
おしゃれ、センスがいい!
等々・・。
さすが、
ドイツの資産家が住みたい街として
有名なだけあるところでした
ということで、
今回はホテルの朝食は一切とらず
毎朝、パン屋さんやカフェ通い
特にこのパン屋さんは
お気に入りでした!
たまたま見つけて
立ち寄った
パン屋さんだったんですが
実際に買ったパン以外に
ドイツでは
子供連れじゃないと珍しい
『おまけ』をくれたんです
それもエッグタルト2個
(私とぼるおの分)
飲料水でも
ふつーにお金を取る
ドイツにあって
閉店時間間際とかではない
時間に入店した
大人2人に
おまけを
くれるっていう太っ腹
ドイツではなかなか
無いことなので
ぼるおもびっくりしてました
だからというわけでは
ないのですが
そのフレンドリーさが
とっても気に入って
2日連続通いました
もちろん食べたパン
すべて美味しくて大満足でした
その後は
最後のアルスター湖畔を
散歩しながら撮影タイム📷
ハンブルクでの
締めのごはんは
ラーメン
デュッセルドルフに
しこたまあるラーメン店で
楽しめるのに
なぜ、わざわざハンブルクで?
実は、私の仕事絡み・・

仕事絡みとはいえ
コロナ禍になってからは
外食でラーメン自体を
ほとんど食べてなかったので
お店で食べるラーメンが
なんと1年半ぶりでした
久々のラーメン
美味しかった〜
目も、心も、お腹も
大満足のハンブルク
楽しかった思い出を胸に
帰りの電車に乗り込みました
帰りの車窓
3時間半で
無事デュッセルドルフ到着

そして、最後に
行きも帰りも
珍しく
時間通りだったドイツ鉄道
に、ありがとう
100日ブログ7期83日目コンプリート