ワクチン接種、私のミカタ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

うちに今いらっしゃる、

芍薬ちゃんラブ

 

 

 

ゴージャスな感じとキラキラキラキラ

 
 
可憐な感じラブラブラブラブ
 
芍薬は最初の水上げ
(お湯上げかな・・)を
しっかりしておくと
長く楽しめるから好きです爆  笑
 
 
祝日の今日のランチは
昨日豚肉と一緒に買ってきた
肉屋さんの作りたて
自家製ソーセージビックリマーク
 
BBQ用のコンロとかで焼くと
美味しいんだろうけど
ベランダも無い我が家は
フライパンで焼くしか無い笑い泣き
 
 
 
昨日の残り物も合わせて
かなり充実したランチになりました
 
 
ソーセージは
食べやすいようにカットして
焼いたズッキーニと
一緒に盛り付け。
 
あとは、昨日の
豚肩ロースを焼いたものとサラダ
味噌汁
 
そして
 
 
もろこし🌽ごはん
 
たまたまBIOスーパーで
生のとうもろこしを見つけて買ったので
ごはんと一緒に炊きました。
 
が、正直甘くなくて
ちょっと味気ないもろこしごはんえーん
なかなか生のとうもろこし
売ってないんですよね。
 
今回のとうもろこしも
モロッコ産だったから
まぁ仕方ないかと思いつつ
 
日本で美味しい
とうもろこしの味を
知ってるだけに
あのとうもろこしだったら
絶対ごはん美味しくなる!って
思いました・・ぐすん
 
 
さてさて、話変わって
日本でも話題のコロちゃんワクチン。
 
私の知人や友人(日本人含め)も
1回目打ち終えた人、予約入れた人等々
結構増えてきました。
 
前みたいに自由に動きたい!
仕事上打っておいたほうが有利!
とかとか
 
打つ方の理由は様々だけど
 
私の周りは
好意的に捉える人(早く打ちたい!)が
6割ぐらいいるような感じです。
 
日本人だと、
年内に一時帰国を考えてる人は
積極的ではないにしろ
打つ方が多い感じ。
 
 
じゃぁ、私は・・
というと予約はもちろん、
今のところ打とうとは思ってないですニヤニヤ
 
 
年齢的には、予約無くても
どうぞ打ってくださーいっていう
年齢なんだけどねチュー
 
 
コロちゃんに限らず、
インフルエンザ予防接種でさえ
打ったことがないことや
 
このイケイケゴーゴー
どんどんワクチン打ちましょうっていう
盛り上がりも
なんだか違和感があったりするので
やっぱり慎重になってしまいます。
 
 
私だけでなく
ぼるおもワクチン慎重派で
 
打ちたくない、イヤでーすおーっ!
 
っていってます。
 
ぼるおのほうが
拒否反応ひどいかな。
 
 
だって陰性証明の検査でさえ
めちゃめちゃ嫌がってたからね・・笑い泣き
 
 
今後どうなるかはわかんないけど
打たなくて済むんであれば
打ちたくないなぁと正直思ってます。
 
まぁ、打たないと国境超えられない
(日本に入国できない)
とかになったら
考えないといけないかも
しれないけどね。
 
 
しかし、
どうなるんだろう・・これから。
 
 

 

拍手拍手100日ブログ7期4日目コンプリート拍手拍手