9か月ぶり!! | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

簡易検査のゴタゴタは

あったものの😅

無事に今日から

2泊3日のことりっぷに

出発😆😆


話少なめ、

写真多めでご紹介します😁


うちの旅行は

基本的に鉄道の旅🚃



まずは大聖堂と

オーデコロンの語源の

この都市を通過ウインク


4711の下に

Echt Kölnisch Wasser

(本物のケルンの水)


オーデコロンは

フランス語で

ケルンの水っていう

意味なんです


ちなみに

4711はオーデコロンの

ブランド名です。


その後は

ライン川沿いに南下



 


途中で乗り換え休憩し




着いたのがHeidelberg という

風光明媚で大学が有名な

中規模都市。


州を超えての旅、

そして期待してなかった

レストラン店内での食事😆😆


何と9か月ぶりでした



簡易検査に

恐れ慄いてたぼるおも

満面の笑み



期待してなかっただけに

本当に嬉しかった😊


ランチの後は

ぼるおは部屋に缶詰で仕事。

私、ひとりで街中散策😆


雨☂️降る予想だったんですが

曇ってはいたものの

降らなかった😍😍😍





途中で

パッケージ博物館なる

小さい博物館を見つけて

入りました


さすが

ドイツメーカーの

ニベアはしっかり

紹介されてる😊


商品パッケージの

デザインって

面白いし可愛い💕



川辺が絵になるね〜😊




これは大学のキャンパス内

この3Dの壁画すごい😳



 懐かしい感じの
木造屋根の通路😄

明日はもっと
たくさんまわる予定です。

雨降らないように🙏


 

 

拍手拍手100日ブログ6期111日目コンプリート拍手拍手