また、また、また、また…シュパーゲル(笑) | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

この前の金曜日に買ってきた

八重のチューリップが

開き始めましたおねがい

 

 
 
本当に芍薬みたいで嬉しいです。
長く楽しめますように。
 
この週末は
土砂降り雨になったかと思えば
晴れて晴れ、また雨降って雨
おまけに強風びっくり
 
こんな目まぐるしい
天気の移り変わりと
寒かったのも重なって
買い物以外は
ほとんどうちごもりでした照れ
 
 
そんな
日曜日のランチは
 
これでもかの
またまたシュパーゲル(白アスパラ)笑い泣き
 
 
この季節はもぅ仕方ない爆  笑
新鮮で手頃な価格だったら
もぅ買いたくなってしまうてへぺろ
 
 
今日はいつものオランデーズソース。
いつも既製品のオランデーズソースを使うんですが
今日は、前回とは違うメーカーの
商品を使ってみました。
 
味はこっちのほうが
断然私達の好みで美味しかった爆  笑
前回のは少し酸味が強かったです。
 
白アスパラが淡白な味なので
ソース次第でどうにでも
変わってしまう・・。
ソースの役割結構重要ですウインク
 
次はまた別のメーカーのものを
使ってみようかとおもいます
 
まだまだあと一ヶ月は続く
オランデーズソースの旅・・チュー
 
 
そして、
今日は週末のおやつタイムショートケーキ
 
我が家定番のケーキ
Frankfurter Kranz。

 

 
いつものパン屋さんで昨日買ってきました。
やっぱこのケーキが
ドイツケーキの中で一番好きラブ
 
 
ドイツでは
感染状況の目安となる7日間指数
(直近7日間の人口10万人当たりの新規感染者数)
100というのが規制緩和の目安です。
 
最近の急速なワクチン接種の効果か
この目安値が100を切ってくる都市が
どんどん増え
 
先日はドイツ全体平均で
100を切ったとニュースになってました。
 
私が住んでるデュッセルドルフも
ここ5日連続(かな?)100を切って
80台です。
 
既にバイエルン州のミュンヘンは、
テラス席がオープンしたようなので
 
我が都市の飲食店も
屋外だけオープンする日が
近いかもしれません。
 
ようやく外食が楽しめるかなニヤリ
(ただ、陰性証明持参必要っぽいけど・・チュー
 

 

拍手拍手100日ブログ6期106日目コンプリート拍手拍手