今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます



今日はコロッケ定食。
写真で見ると
コロッケには見えないけど
衣が余るのが嫌なので
残ってた野菜もフライにした。
ってことは
コロッケ定食じゃなくて
フライ定食??

ぼるおとごはんを食べてた時に
たまたまテレビCM
の話に

なりました。
You Tubeで子供の頃流行った
CM音楽とかCMを見て
あーだ、こーだいう2人



私とぼるおは
10歳近く年の差があるので
彼が小学校の時、
私は高校生か大学生



自分たちのその時の年齢は別として

同じ年代のCMを比較してました。
ちなみに、日本側のCMはこれ↓
(実際に私が見てたってことで関西バージョンのCM)
日本のCMって
本当にイメージ先行が多いなぁと実感。
簡単にいうと
CMだけをみて
「これってこういうモノのCM」って
なかなかパッと出てこないってこと。
例えばこれ・・↓
これが、中古車センターのCMって
まず初めて見た人はわからない
ましてや、
ぼるおのような
外国人にとっては至難の技
最初から商品持ってるとか、
シャンプーのようなものは
ドイツのCMも似てるようなものが多くて
すごくわかりやすかったみたいだけど
これも
まずわからない↓
モノ自体がわからないのは仕方ないとしても
このCMが、なんでこの商品なの?って
なってしまうみたいです。
ドイツのCMは、日本に比べると
個人的にはわかりやすいかなとおもいます
(私が初めてみて何の商品のCMかがわかるレベル)
ただ、ぼるおに
教えてもらった懐かしのCMの中で
なんでこれがこの商品のCM
って


なったのがこちら↓
最初から15秒で何の商品かを
ぜひ想像してみてくださいね〜
17秒くらいから答えがわかります
(古い画像なので、音質ともによくなくてごめんなさい)
100日ブログ6期75日目コンプリート