チューニングデー | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

はぁ、仕事帰り

久々に青空が見えた晴れ照れ

気づかなかったけど

雨が降ってたみたい

 

 

 

やっぱり青空が見えると
気分が晴れるウインク
 
 
ようやく、ようやく
2週間ぶりに
いつも使ってる区間の
ドイツ鉄道が運行再開。

 

長かったこの工事期間。

いろんな意味で疲れた感じのこの2週間。

 

時間通りに来ないかもと

心配してたけど

思いのほか時間通りにやってきてくれて

朝イチで出勤。

 

ここんところ鬱々してたので

今日はとにかく仕事に集中してました。

目の前にあることを淡々とこなす・・

たったそれだけですが

されどそれだけでした。

 

思いのほか

それが私にとって

チューニングになり

 

気がついたらランチも食べずに

黙々と仕事しつづけてたら

 

イライラしてたことが

視点を変えてみれて

その行動自体がありがたく思えて

少し落ち着いた感覚。

 

朝からコーヒーとお茶、白湯以外

なにもとらない状態だったけど

お腹ほとんどすかないままで

夕方に帰宅。

 

ぼるおの

おかえりー、メグチャン爆  笑

を聞いたら

お腹がグーッと鳴りましたてへぺろ

 

ってことで、

昨夜の残りのアレンジで

おうちごはん

 
四角オレンジデミソースパスタ
四角オレンジ焼きパプリカ、トマト、きゅうり

 

 
イースターの時に、ぼるママから
 
うちはお皿に残ったソースは
みんな綺麗に食べちゃうから
洗わなくていいって言われるのよてへぺろ
 
って言われて、思わず
 
私の日本の家族も同じ!
煮汁とか余ったら
ご飯を入れておじやにしたり
ソースまで綺麗に食べるよー
 
って言ったら
 
あぁ、良かった、考え方同じだねー
って言われました爆  笑
 
今日の残り物アレンジも
まさにそんな感じの料理で
 
余す所無く食べる
 
っていうところが
 
ぼる家とうちと
似てることがわかって
嬉しかったです。
 
ってことで、最後は
食べる前にパルメザンチーズを
削ってるところ。
 
 
これは、チーズ削ろうとしたら
 
ちょっとまって
ムービーにして
パパとママに送りまーす笑い泣き笑い泣き
 
って言われ、
撮ったムービーです!!

 

何の変哲もない

チーズ削ってる風景てへぺろ

 
 

 

拍手拍手100日ブログ6期72日目コンプリート拍手拍手