春なのに・・ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

イースター最終日。

 

 

 

ご実家に来て

いつも楽しみにしてるのが器。

 

ぼるママが、ご両親や

その前の代から受け継いだものを

普段使いにして

日常的に使ってらっしゃいます。

 

今朝はその中の1つ

ぼるママのご両親から受け継いだ

英語で

Egg Coddler(半熟卵容器)が

朝食に出てきました。

ちなみにこれはイギリス製イギリス

 

卵とハーブを入れて

蓋をし湯煎にかけ

絶妙な頃合いで

半熟になったものを
テーブルにセット。

 

いただきまーすで

蓋を開け、混ぜ混ぜして食べます爆  笑

 
混ぜ混ぜしたところ・・口笛
 
これに、塩とかMaggie(マギー:ドイツ醤油と言われてる調味料)
入れて食べたり、トーストにつけて食べたりします。
 
で、こちらのEgg coddler↓
これは、ぼるおが3歳の時に
誕生日祝いで、
ぼるパパのご両親から
頂いたものとのこと。
 
もぅステキすぎるーデレデレラブラブラブラブ
 
うさぎ以外に、
ねずみやハリネズミの絵も
描いてありました。
 
子ども用だけど、
ものすごく繊細な絵で
芸術作品みたい。
 
もちろんこの容器の卵は
ぼるおが食べましたニコニコ
 
 
そして、イースター休暇
最後のランチ。
 
かぼちゃとココナッツミルクのスープ
 
Königinpasteten mit Garnelen und cremigem Pilz-Ragout
エビとマッシュルームラグーソース入りパテ
 
デザートは
バニラプディングのベリーソース添え
(プディング見えないけど・・チュー
 
 
ティータイムは今日は割愛・・笑い泣き
少し休んでから
一路デュッセルドルフへ出発しました。
 
今日はコロコロ天気が変わる日。
それも冬に逆戻りな天気。
 
朝からみぞれ雨や吹雪雪の結晶雪になったり
突然こんな青空がみえたりと
4月とは思えないキョロキョロ
 
帰りもこんな感じで
あられや雪が降ったり
その途中で青空が
みえたり隠れたりと

 
三寒四温の季節は
先月で終わったとおもってたのに
まだまだ終わってなかったようです笑い泣き
 
そうそう、うちのアパート
セントラルヒーティングなんですが
4月1日でしっかり暖房が切られてしまい
気温激寒なのに暖房付けてくれませんえーんえーん
 
ってことで
今日からしばらくは
湯たんぽが大活躍の我が家おねがい
 
風邪ひかないように
うちの中でしっかり防寒しとかなきゃ爆  笑
 

 

拍手拍手100日ブログ6期65日目コンプリート拍手拍手