マスクで、てんやわんや | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪

ーーーーー
 
家の中はすっかり春めいてます。
チューリップとムスカリ。
 
グレイカラーの外の風景ばかりで
滅入りがちなので
家の中は柔らかい色の花を置いてます
 
 
さてさて、
日本のニュースでもわりと多く
取り上げられてる感じの
ドイツのロックダウン延長と
マスク義務の話題
 
実はこれ、昨夜22時ぐらいに
メルケルさんから公式に発表されました。
 
まさかの22時の発表ガーン
 
ミュンヘンがあるバイエルン州で
FFP2というマスク着用義務が
今週月曜日から始まったので
おそらく国全体もこのマスクが
義務になるのではと
 
うちでも万が一の保険で
数枚買っておきましたチュー
 
ドイツは、州のほうが
国より実行権力的に強いこともあり
 
国全体のルールは、おおまかには
全国適用なんですが
 
それに基づいて州が
状況に応じてカスタマイズするため
州によってルールが異なります。
 
で、うちの州
(ノードラインヴェストファーレン州)では
FFP2と医療用マスク(OPマスク)が
買い物時と公共交通機関利用時に
着用義務となりました
 
FFP2マスクはこれ↓
image
着けるとこんな感じ↓
クチバシみたいなマスク爆  笑
image
 
で、昨晩メルケルさんの発表後に
ツイッターとかSNSで話題になったのが
「医療用マスク」の定義。
 
「えー、使い捨てマスクってこと?笑い泣き
 
「青と白のペラペラのヤツ??笑い泣き
 
「いや、医療用でXXという基準を
満たしたものだよ・・真顔
 
等々
 
いろいろな意見が飛び交い
結局、これもOKらしいです
 
 
 
まぁ、布マスクはほとんどアウトって
ことかなぁと理解してますが
 
まぁ、とりあえずは
FFP2マスク付けときゃ
いいかなと。
 
ネックは、このFFP2マスク
結構値段が高いので、
 
無くなったらこの青と白のヤツに
切り替えるんだろうな・・爆  笑
 
にしても、いつから適用っていうのを
未だ具体的に発表がないのですが
 
突然始めるってのは止めてほしいと
切に願ってますぼけー
 
 
そんなドタバタな今日のランチは
簡単にマッシュルームと
パルメザンチーズのサラダ
こっちではふつうに
マッシュルームを生で食べます!
 
薄皮を剥き、切って並べて
パルメザンチーズをかけ、
好きな野菜と一緒に
オリーブオイルと塩、レモン汁、黒胡椒の
ドレッシングで食べました
 
 
 
夜は、ぼるおが帰ってくる予定だった
電車に乗り遅れ😭😭
 
結局ひとりめしになったとんかつ定食
 
大皿に二人分のトンカツです!!!!
 
明日は出勤、そして
夜はオンラインのドイツ語コース・・。
宿題やっとかなきゃ・・笑い泣き
 

ーーー
 

合格合格合格100日ブログ5期113日目コンプリート合格合格合格