聖ニコラウスの日で第2アドベント | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪

ーーーー
毎年
12月6日は
聖ニコラウスの日(Nikolaustag)
今年は第2アドベントの日曜日と重なりましたクリスマスツリー
 
日本ではあまり馴染みがないこの日。
こっちではクリスマス本番についで
子供にとってとても楽しみな日なんです。
 
それというのも
聖ニコラウスの日の前日(12月5日)に
子どもたちは寝る前に靴を磨き、
 
玄関にその靴や長靴・靴下を出しておくと
聖ニコラウスがやってきてお菓子やフルーツを
入れていってくれるから。
子どもたちは、この日大好きなお菓子キャンディーチョコレート
チョコレートチョコをゲットできるのです爆  笑
 
さてさて、
子供はいないけど、
子どものような大人「ぼるお」はいる我が家爆  笑
午後、コーヒーブレイクにチョコを食べました
 
私はドイツ語学校の宿題をしてるときに
ぼるおがコーヒーを淹れてくれましたコーヒーコーヒー

このチョコはこちら↓
ドイツで有名なRitter Sportチョコの
ウィンターバージョン・・いやクリスマスバージョンかなクリスマスツリー
 
チョコの中に、
キャラメリゼした焼きアーモンド(Gebrannte Mandel)が
入ってます。
 
この焼きアーモンド、
実はドイツのクリスマスマルクトの屋台には
無くてはならない存在です。
 
どんな小さいマルクトでも
だいたいあるというくらい
とっても人気があるんです。
 
大人も子供も大好きな焼きアーモンド。
今年は屋台で買えないので
チョコに入れたのかなぁ・・Ritter Sportさんウインク

 
さてさて、昨日大いに食べ過ぎた私
昨夜は結構胃が重くなってしまい眠れず朝を迎え
お昼までダラダラしてしまいました。
 
ランチは作り置きしてた
煮しめとか納豆とか
純和食。
 
アドベントクランツの
ロウソクに火をつけて
いちおーそれなりの形にしました
 
 
ちょっとミスマッチだけど
まぁ、仕方ない・・・チュー
 
今日はカラダを休めつつ
ゆっくり静かに過ごした1日でした。
 
明日からまた新しい1週間。
私は色々予定がたてこんでますが
無事終わることを祈りつつ
体調整えてがんばりたいとおもいますニコニコ
 

ーーー


チョキ100日ブログ5期68日目コンプリートチョキ