例年と違うクリスマス | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪

 

ーーーー

 

うちの近所の旧市街にも

クリスマスツリーが立ちましたクリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー

 

このツリーが立ち、
周りのマルクトの屋台もワサワサ立ち始め
準備がどんどん進んでいくのをクリスマスベルクリスマスベル
 
会社の行き帰りでみながら
クリスマス気分サンタサンタ
盛り上がるのが例年の感覚おねがいおねがい
 
 
が、が、が・・
今年は、コロナのせいでプンプンプンプン
ツリーをみても
なんだか物悲しいんだよなぁショボーン
 
屋台は、ポツン、ポツンと
こんな感じで立ってるんだよね・・チュー
 
例年は、横に隙間がないくらい
屋台が連なるんです・・ショボーン
 
そして、全ての屋台にこのサインがついてました↓
 
 
ざっくり訳すと
ーー
大変残念なことにいつものような
マルクトを開催することができません
 
そんな中ですが、11月の終わりから12月に
この屋台では
焼きソーセージ、ポテトケーキ、
クレープ、焼きアーモンドを販売します
 
ソーシャルディスタンスやスク着用等は
規制に従って提供します。
営業日は月曜日から土曜日 12時〜19時です
みなさまのお越しをお待ちしております
ーー
 
なんだか、これ読んでて
涙出そうになりましたぐすんぐすん
 
みんな大変だけど
頑張ってるもんなぁ・・。
 
いつもの年はあまり屋台で買わないんだけど
今年は買って力づけてあげたいなとおもいます
(食事療法とのせめぎ合いになりそう・・笑い泣き笑い泣き
 
 
さてさて、話しかわって
ジューサーマンぼるお・・照れ
 
早起きして作りました
セロリジュース
まぁ、いわゆる日本人にとっては
青汁ですなーチュー
 
味はというと、
青汁の「まずいーーっチュー、もう一杯!」
って感じはあまりせず
思ったより飲みやすかったですウシシ
 
 
今朝はこのセロリジュースだけのんで
会社に出勤。
 
ランチを持っていかなかったので
お昼ぐらいにお腹ペコペコぼけーぼけー
 
カバンに入れてた
くるみを一粒、一粒食べて空腹をしのぎ
帰宅したのが16時。
 
夕飯までに持たないと
食べたのがこれです
本日の救世主ラブ
 
BIOショップで売ってた
いわゆる「おかき」
私でも食べられる
グルテンフリーで
砂糖もほぼ入ってない爆  笑爆  笑
味も結構いけます!
 
これで空腹感を少し満たし
夕飯の準備をして
ぼるおが帰宅してから一緒に食べました
 
実は、この食べる直前に
かなりな口喧嘩をしてしまい
すごーーーーい険悪なムードで食べましたてへぺろてへぺろ
 
1時間後には仲直りしてたんだけど
 
食事前のケンカは消化によくない
 
という教訓を学べました
 
 

ーーー


チョキ100日ブログ5期55日目コンプリートチョキ