初!おうち de ムール貝 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
 
 
今日は、初めてお家で酒蒸しにして
ムール貝を食べました。
 
 
日本だと英語の月名に「R」が付く月は
牡蠣のシーズンですよね。
 
ドイツでは、
月名の語尾が「ER」で終わる月は
ムール貝のシーズン(美味しい季節)と
言われてます。爆  笑爆  笑
 
つまり、9月から12月が一番美味しいってことラブラブ
 
どっぷりそのシーズンに入ってるからか
今日スーパーで買い物に立ち寄ったら
 
1キロ約3ユーロ(約375円)で
ムール貝売ってたびっくりびっくりびっくり
 
ってことで、
買う予定なかったけど買っちゃいました笑い泣き笑い泣き
 
そして、初めてのムール貝の酒蒸し。
 
至ってシンプルなレシピです。
 
ポロネギとニンニクを炒め
香りが出たら、白ワインを半分入れ
少し煮詰める。
 
その後、わっさーとムール貝投入し
残りの白ワインを入れて約10分蓋をして煮る
ムール貝が開けばできあがり照れ
 
ベルギーに行けば
ムール貝のあてはフリット(フライドポテト)
 
フランスに行けば
ムール貝のあてはフランスパン
 
うちは、グルテンフリーのトーストです。
貝から出るスープを楽しみますニコニコ
 
 
が、が、が、・・ここで予想外の展開。
 
ぼるおに
今日のゆうごはんはムール貝ウインク
とメッセージと写真を
送ってたんですが
反応が薄い・・・えーえー
 
で、帰宅して一言
 
めぐちゃーん、ボクあまり
ムシェルン
(ドイツ語で貝のこと)
スキジャ、アリマセーン真顔真顔真顔
 
え、え、えーーーガーン
あんた貝嫌いって
言ったことないやんチューチュー
 
で、よーく聞いてみたら
貝殻を取りながら食べるのが嫌だとのこと
手が汚れるし、面倒くさいから・・えーんえーん
 
そーだ、ぼるおは、そーだったチューチュー
 
同じ理由で、
焼き魚とか煮魚、カニ
あとフライドチキンが
あまり得意じゃない
 
食べるのはいいけど
食べる時に手が汚れるから
食べたくない
 
うっかりしてた・・・。
これからは食べるの面倒くさい系は
私一人で楽しむことにしよう笑い泣き
 
そんなこと言ってても
ニガテといいながら、
結構がっつり食べてたぼるおです。
 
少し余ったムール貝と美味しいスープは
明日グルテンフリーのパスタと一緒に頂く予定
・・もちろん私の美味しいランチウインクウインク
 
そんなこんなで月曜日の夜はふけていきました。
 
本物みたいな、ぬいぐるみを見るのが好きです・・ニコニコ
 

ーーー


チョキ100日ブログ5期41日目コンプリートチョキ