2日連続ストライキ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪

 

 
今朝の日の出はとっても幻想的
霧がすこし濃かったのもあっていい感じでしたラブ
 
 
さてさて、昨日のブログで
 
今月4回目、
それも週明け月曜日のストライキだよーチューチュー
 
と声高に書いたんだけど
 
今朝、ドイツ語講座のクラスメイトから
この記事とともに
ショートメッセージが来た
 
wegen STREIK MONTAG UND DIENSTAG
(月曜日と火曜日のストライキにより・・)
 
ガーンガーンガーンガーンガーンゲゲゲ-ッ・・・・
月曜日と火曜日!!
2日連続って・・・ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ
 
もぅ、ストライキ・・って何やってるんだよ!
何の交渉かわからないけど
ここまでもつれるってなんだよー!
 
そうそう、先週の水曜日(3回目のストライキの前日)
トラムに乗ろうとおもったら
 
ちょうど運転手さんが交代してたんだけど、
その運転手さんに
 
「こんな毎週のストライキってどうなってるの?」と
 
あるお客さんが聞いてたのね・・。
 
で、その運転手さんが言ったのが
 
「私も困ってるんだよね・・ニヤニヤ
 
と・・。
 
ドイツって日本と違い
大企業(ルフトハンザとかドイツ鉄道)を除き
労働組合は職種ごとで結成されている。
 
今回のは公共サービスの労組(Verdi)のストライキだから
地方公共交通機関とかゴミ収集とか
国民の日々の生活にダイレクトに影響がでる分野。
 
この運転手さん、まぁどういう意味で
困ってるといったのかはわかんないけど
 
労組の交渉は自分の待遇を上げる方法ではあるけど、
さすがにここまで高頻度になると
自分の生活に影響でてきてるんじゃないかと
思いました。
 
今日のランチ
 

実は、私、ぼるお誕生日の宴の
食事内容が相当濃かったのかチュー
 
帰宅してからどんどん
胃の調子がおかしくなり
倦怠感で起きれない状態・・笑い泣き
 
水分とっても
胃がくるしくてずっと寝てました。
 
ランチといってますが
おやつ時間にオーツ麦のおじや。
 
今も食事後にめっちゃ倦怠感で
だるーくなるので
 
病院にいったほうがいいかなと
考え中です・・ショボーンショボーン
 

ーーー

チョキ100日ブログ5期19日目コンプリートチョキ