今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
今日はね・・朝からせわしなかったんです。
というのも、8月お盆明けに
日本の友人が送ってくれた荷物。
日本の友人が送ってくれた荷物。
なかなかこないなぁと思ってたんです。
で、友人が写真で送ってくれた
出荷票を再度確認してたら
私の名前のスペルが書き間違いが
あるのを発見!
(もぅ、最初に送ってくれた時に
なんできちんと確認せんかったん、
私ぃ〜
)


ローマ字だと、だいたい3文字以上違うと
別人として扱われるっていうのが
こっちの常識なんです



おまけに、日本の配送業者と、
こっちの配送業者が異なるので
追跡番号がわからない。
友人に連絡して、こっちの追跡番号を
聞いたところ
UPSであることが判明
で、配送状況確認したら
「住所不明でセンターに戻す」
っていう状況が
8月26日あたりから続いてた・・



いや、住所はあってんねん
違うのは私の名前やねん
私の電話番号もあるのに
なんでかけてこないんやー



この辺が、ドイツクオリティです・・

ってことで、画面からは
修正できないことがわかり
ボルオットがたまたま在宅だったので
彼にこっちのセンターに
電話をかけてもらい
ようやく修正完了したのが9月1日
で、配達日が・・・
9月2日
ゲゲゲゲーっ



私達両方出社するやん、
家に誰もいてへんやん
そしていくら待っても
画面の情報が9月1日の
名前修正から更新されず
おまけに配達日の変更も
なぜかできず
ついでに、今回は
輸入税を支払うもので
配達前に支払したいのに
画面が動かない・・・





そーいえば、
世間的には
「魚座
満月
」


とか言ってたなぁ・・
こんだけ踏んだり
蹴ったりすることが
起こるんかなぁ・・
ともぅ踏んだり蹴ったりの状況を
何かのせいにしないと
落ち着かない・・





朝から何とか配達日を
1日ずらしたいがために
出勤してからもずっと
UPSの配達状況ページを
みながら仕事してたんだけど、
結局、一度お越しになって
持ち帰られた・・

オンライン支払いが
できないことについては
私の大学の後輩がUPSに勤務してて
カスタマーサービス宛のWebページを
案内してくれたおかげで
近くのカスタマーサービスに
直接Emailで問い合わせができた。
これでカードで前払いできる



現金をドライバーに渡すって
信用できないしね〜
。


と喜んだのもつかの間
カスタマーセンターから
もらったリンクから
プルダウンメニューで
支払い方法を選んでも
画面エラーになる・・



もぅ、どこまでついてないねん・・。
帰宅してから再度やったけどダメ。
ふと、以前コンタクトセンターに
勤務してた時に
ブラウザのキャッシュをクリアすると
支払いトラブル解消したってのを
思い出し、やってみた
でも、ダメ・・





すると、ふと浮かんだ
あ、ブラウザ・・

もしかするとSafari
(Macユーザーなので)
だといけるかも
某銀行のオンラインバンキングシステムが
Chromeだと全く動かず、
IE(もしくはSafari)のみしか
対応していなかったってことがあり
もしかすると・・と思って
Safariでやってみたら
で・き・た







ちなみに支払いが
できなかったブラウザは
ChromeとDuckduckgo(→まぁこれは仕方ない)
ChromeとDuckduckgo(→まぁこれは仕方ない)
たまたまだったのだろうかとも思ったけど
多分対応しているブラウザなんだろうな
(ってことにしておく・・)
ってことで、
無事支払い完了したことが
UPS配達状況画面にアップされました



(最初の写真)
長い1日でした・・

振り回されながらも
ヘアカットいったり
語学学校の宿題したり
してたから
ーーー
100日ブログ4期95日目コンプリート