6月最後の3ヶ月ぶりな外食 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
 
6月も終わりの今日
3ヶ月ぶりにおひとりさま外食ランチに
前から気になってたジョージア料理レストランに
足を伸ばしてきました
ちなみにジョージアは旧国名グルジアと呼ばれた東欧の国です
(ボルオットは出勤のため来れずにやり
普段お目にかかれない飲み物、食べ物にしようと
選んだものがこちら↑
 
この体に悪そうな鮮やかな緑のソーダ。
エストラゴンというハーブのソーダです。
ナチュラル云々と書いてあるものの
原材料にしっかり着色料のってました
(そりゃソーダチュー
 
で、メイン。
「シュクメルリ」という鶏のガーリッククリーム煮を
オーダー予定だったんですが、
緑ソーダ飲んでから若干体調がおかしくなりチーン
キドニービーンズのスープセットを選択
付合せはOK、が、スープはかなり濃かったショボーンショボーン
これだったらグルジア餃子の「ヒンカリ」に
しとけばよかったと後悔しつつちゃんと食べて
お店を去りました笑い泣き

次回こそはシュクメルリかヒンカリ食べます爆  笑

その後、これまた気になってたロシア食材スーパーへ
買ったものがこちら
もち麦(ドイツ語だとPerlgraupen)
生たらこ(スケトウダラが右、別の種類のタラが左)と鮭缶
このたらこ缶で
たらこスパゲティ作れるぞー
ラブラブ
 
欲しくてようやくゲットできました爆  笑
 
帰宅して、エストラゴンソーダの呪縛が収まり
少しお腹すいたので、ボルオットが軽く食事してる横で
ジャム付けたパンとチーズ食べました照れ
 
そんなこんなで、無事6月も終了!
7月はどんな1ヶ月になるのか楽しみです!
 

ーー

ダンベルダンベル30日チャレンジ自分脳トレダンベルダンベル

今日のドイツ語・自問自答
 

<質問>

30日チャレンジ(毎日ドイツ語書く)を達成してみての感想は?

Was denkst du über den erfolgreichen Abschluss der 30-Tage-Challenge 

(täglich auf Deutsch schreiben)?

 

<私の答え>

最初は慣れなかったので、文章は長く、時間がかかり大変でした。

しかし、シンプルな短い文章にすることで

作文が楽しくなりました。また、今まで習った表現を使い復習ができてよかったです。

Am Anfang war ich nicht daran gewöhnt, deshalb waren die Sätze lang, zeitaufwendig und schwierig. 

Aber indem die Sätze einfach und kurz gehalten wurden, machte der Schreiben mehr Spaß.
Es war auch gut, dass ich die Ausdrücke, die ich bisher gelernt hatte, wiederholen konnte.

 

作文は大の苦手の私チュー

だから30日間どうやっていこうかと手探りでした。

学校で習った表現、過去に書いた作文をみながら

文法間違いを直しつつ文章にしていったこの1ヶ月でした。

 

作文の抵抗感はだいぶ薄れてきたこともあって

ブログへのドイツ語投稿は今日で最後ですが、

引き続きドイツ語の手書き日記を付けて行く予定ですウインク

 

ーーーー
100日ブログ4期 31日目

30日チャレンジ 30日目→無事達成笑い泣き笑い泣き拍手拍手
ちなみに「部屋の片付け30日チャレンジ」のボルオット

達成率7割・・(も少し頑張れー照れ