ボクのせいじゃない! | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪

 

今朝は小雨、そしてかなり涼しい朝
 
週の初めは出勤日。
会社でランチせずに帰ってきてから
食べる習慣になり、
朝からほとんど食べずの
本日1食目は16時30分
 
ほぼ、夕飯でんがな・・の時間でした笑い泣き
 
ちなみにお献立は
何でも放り込んだ闇鍋パスタと
作りおきのグリンピースのスープでした笑い泣き
 
実は、今朝、ボルオットとケンカ勃発。
 
大したことじゃないんだけど
だいたい同じ理由で勃発する。
 
これはお互いの性格の違いもあるし
あと少しは国民性の違いもあると個人的に思う。
 
簡単に言うと「それは自分の責任じゃない」の全面押し
 
例えば、これやった?と聞くと
ぼる→「コレコレこういう理由で、Aもあって、Bもあって・・・(説明続く)」
めぐ→「で、やってないんだよね?」
ぼる→「ボクはしようとおもったけどAもあって、Bもあって・・(説明続く)」
めぐ→「やってないんだよね、じゃぁ私がする」
ぼる→「やらないといってない、なんでモチベーション下げるようなこというのムキー?」
めぐ→「無言(黙々とやる)」
 
このパターン笑い泣き
「まだやってない」って答えれくれればそこで終了なんだけど
いわゆる「言い訳」から入るから、私は自然と機嫌が悪くなるチュー
すると機嫌が悪くなった私を見て彼が機嫌が悪くなるえー
 
まぁ、今朝はここんところ参加してたセミナーで
色々自分の欠点を見つめることをしたらしく
 
メグチャンがなぜ怒ってるかメモしてください。
そうでないとボクの悪いところなおせません
 
と言ってくれたこともあり
「Yes Noだけ言ってね。理由はいりません」
簡単にメモしてから会社にでかけました。
 
それを見て反省したかどうかはわかんないけど笑い泣き
まぁ、いいとしておきましょー照れ
こんなこともあるけど、私達は元気ですウインク
 

ーー

ダンベルダンベル30日チャレンジ自分脳トレダンベルダンベル

今日のドイツ語・自問自答
 

<質問>ドイツ語学習で何が一番大変?
Was findest du am schwierigsten am Deutschlernen?

<私の答え>

格変化が私にとっては一番難しいです。

Das Kasussystem ist mir beim Deutschlernen am schwersten.

 

もう、これに尽きる笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

ただでさえ、名詞に男性、女性、中性と種類があるのに加えての格変化!!
名詞(代名詞)が主語か、目的語(2種類)、所有格かによって形が違うニヤニヤ
動詞活用もままならないのに、いまだに格変化あやしいです滝汗滝汗

ーーーーー

100日ブログ4期 23 日目

30日チャレンジ 22 日目
コンプリートチョキ