塩レモンを仕込む | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
 
ふと、
「ブログのイメチェンちょっとしたいな」
と思って、変更してみました。
以前と比べてスッキリしたかなと
おもいますがどうでしょうか?
 
さてさて、
そろそろ熟成系の食べ物を
仕込もうかなと思い
 
今日は、まず塩レモンを作りました
 
 
(塩+食べ物)✕漬ける→美味しくなる
 
この公式って、
どんな生鮮食品でもイケる公式なんじゃ
ないのかなぁ爆  笑

毎日フリフリしながら様子をみつつ、
1週間後から使う予定ウインク
 
おいしくなーれウシシ
 
 
今日のランチ
白ワイン+ゴルゴンゾーラという
こってり系のソースにしてみました
いつも同様に直感的な味付け♡
再現性がない私の料理チュー

そして、今日も買っちゃった
このお店の、今、一番おいしーヤツ
 
イチゴタルトラブ
ケーキが無くなっていくサマです・・おねがい
 
ついでに、ボルオットのお気に入りケーキが
無くなっていくサマ
Herrentorte (男性のケーキ)と呼ばれる
ハイネマン名物のケーキの1つ
甘ったるくないから男性のケーキという名前がついたらしい・・本当なのかなぁにやり
にしても、このクリームの乗っけ方が
ボルオットのセンス笑い泣き
おまけにコーヒーにも乗っけてる笑い泣き
 

 

ーー

本日の自分脳トレ、

私のドイツ語作文シリーズ

 

今週は「過去に住んだ所」をテーマに

高円寺での生活についてです

 

眠くて頭働かないので、

昨日の喫茶店に関する作文に

付け加えたい文章だけにしました!

超短いですてへぺろ

 

Als ich in einem solchen KISSA-TEN eine Tasse Kaffee getrunken habe,

konnte ich auch die japanischen guten alten Zeiten genießen.

 

<要約>

そんな(昔ながらの)喫茶店でコーヒーを飲む時は

日本の古き良き時代も楽しむことができました。

ーーーーー

明日こそチュー・・、スッキリした頭で

今回の高円寺シリーズ

終わらせる予定ですウインク

 

100日ブログ4期 11日目

30日チャレンジ 10日目
 

コンプリート♪