規制緩和後の初カフェ♡ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
 
今日は
規制緩和後はじめて
地元の馴染みのカフェに
行きました。
 
テラス(屋外)だと
マスクつけなくてもいいけど
店内は
マスクつけないといけない
どっちがいい?
 
と聞かれ
ダレもいない
店内を選びました
 

店内が見渡せる

一番奥の角の席に座り

 

窓越しに見えるテラス席

ダレもいない店内

 

テーブル間を

一定距離空けないと

いけないので

 

いつもだったら

結構ギチギチに配置してある

テーブルのほとんどが

取っ払われてて

なんだかガランとしてて

 

やっぱりカフェって

テーブルがあって

人がいて

 

いろいろな物音が聞こえて

成り立ってる空間なんだなぁと

改めておもいました

 

ガラーンとしてます

 

メニューも

かなり絞って提供なので

元に戻るまでは

もう少しかかるかなという感じですが

 

それでもこういう空間が

営業再開できたことで

少しづつですが

心に余裕ができるような

感じがします。

 

家にいるのも好きだけど

こういう空間もやっぱり必要だなとニコニコ

 

 

 

買い物にいったら

こんなもの発見

NIVEAって

ドイツの会社なだけあって

 

パッケージデザインも

色んなものがみれるんですが

今回はレインボーですね♡

 

 

ジャム♡

日本だと

果実100%のジャムって

よく見てた気がするんですが

 

ドイツに来てから

100%って

書いてあるジャムを

私、見たことないんですよね

 

そしてこの%も

なんだか中途半端な感じが多い

55%とか75%とか

日本ではこんな%の数字って

まず見ない気がします

 

国変われば本当に色々異なります

 

今日のランチ

統一感がない・・笑

 

豚肉の唐揚げ風

(色とりどり野菜付)

レモンバターパスタ

ビーツと山羊チーズのサラダ

(左側見切れてますてへぺろ

オオバココーヒーゼリー

 

こうやって

写真を毎日とってると

やっぱり茶色っぽい絵面になりますね

 

思春期の子どもが

いるような食卓笑い泣き

 

実際は

アラフォー、アラフィフ

二人暮らしなのにねチュー

 

明日はボルオットが

キッチンに立つらしいので

楽しみです