お風呂のタオルの謎 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日は早起きして
朝4時45分から
世界瞑想っていうのに
参加しました♪
 
瞑想っていうより
祈りかな♡
 
具体的に
コロさん収束のお願いとか
ではなく(苦笑)
 
祈りそのものになってた
に近いかな
 
なんだかあったかくて
気持ちいい時間でした
 
終わってから
二度寝するために
部屋に戻ろうとしたら
ブラインド越しに見えた月が
オレンジ色
 

iPhoneの撮影技術まずくってすんません。
夕陽みたいにもっとオレンジがかってました

 

そんなラッキーなお月さまも見れて
二度寝を十分にしてから
いつもどおりの散歩へ
 
今日は朝からめっちゃ風が強く
ゴーゴーすごかったんですが
 
天気は相変わらずの好天で
最高気温は20度少しまで
あがりました

ボルオットもいつもは

帽子かぶってるんですが

暑いから手に持ったままで散歩です

 

で、帰ってお楽しみのランチ

今日は、ほぼ出来合いのもので

済ませました

 

ガーリックブレッドは

オーブンにいれるだけ

 

ドイツのミートボール

(フリカデッレ)

出来上がったものを

スパゲティソース、ウスターソース

赤ワインを一緒まぜたもので

煮込んだだけ

 

こういうのも

たまに取り入れながら

日々の食事を作ってます

 

ちなみに夜は

ボルオットはチキンラーメン

私は日本そばでした(*´∀`*)

 

さてさて

ボルオットは最近

お風呂に目覚め(苦笑)
毎日湯船につかってます

 

で、今日ランチの時に突然

 

おフロのトキ、

タオルはアタマにノセナイと

イケないですか?

 

あのタオルは

ナンのタメですか?

 

との質問をしてきました

 

 

一瞬、ん?となったんですが

 

聞いてみると

 

日本にいた時

銭湯で見た人は

アタマにタオルをのせて

湯船につかっていた

 

とのこと

 

だから、今湯船につかってるボクは

タオルをアタマにのせないと

カラダにワルイですか?

 

と聞いてきたんです(笑)

 

ちなみに、

ボルオットは

 

タオルをアタマにのせるのは

お風呂で熱くなった

アタマをのぼせないように

冷やしておくため

 

だとおもってたみたい。

 

そんなボルオットに対して

私はさくっと

 

銭湯は、お湯の中に

タオルを入れちゃダメだから

仕方無しに

アタマの上においてるんだよ

 

と答えました

 

さぁ、これってあってるんだろうか・・

とおもいつつ

 

ソウデスカァ

じゃぁノセなくて

ダイジョーブですねー(*´∀`*)

 

と本人納得してたので

良しとしておきます♡

 

お風呂はカラダを温めるもの

リラックスするもの

という概念しかない私に

 

アタマを冷やす

 

という変化球を

投げ込んできたボルオット(苦笑)

 

国際結婚って

こういう変化球の投げ合い

なのかもしれないなぁとおもった

1日でした♡