Geisterspiel (無観客試合) | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日の新聞で

こんな記事がありました

 

 

 

コロナ感染症の影響で

ドイツでもサッカー試合が

無観客試合になるようです

 

ちなみに上の写真は

イタリア・セリエA(と思う)の試合

 

無観客試合のことを

ドイツ語で

 

「Geisterspiel」

って言うようです。

 

ちなみにGeistは

英語でいうゴースト(お化け)ですが

ドイツ語は、

亡くなった人の霊、魂という

意味も

もちろんあるんですけど

(ポルターガイストとかね・・)

 

生きている人の精神や心って

意味で使うことも多いようです。

 

今回のGeisterspielは

どっちなんでしょうね・・

たぶん、おばけのほうかな・・苦笑

 

このGeisterspielは

元々はサッカーで

(罰則による)無観客試合を

表すようです

 

サッカー以外の

スポーツ(ホッケーとか)でも

使うのかなぁ・・

 

例えば

今の日本で

大相撲や野球が無観客試合って

きいてるんですが

 

それにも

Geisterspielって使えるのかなぁ

 

まずはボルオットに

聞いてみようかと思ったんだけど

運痴なので(苦笑)

 

 

ドイツ語学校の先生

(サッカーファン)

に聞いてみます(^_^;)