ハムスター買い(Hamsterkäufe) | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 
日本に負けてません
 

トイレットペーパー

食品その1(肉売り場)

パスタ売り場
 
ドイツ語で
「買い占め」のことを
 
ハムスター買い
(Hamsterkäufe)
 
っていうそうで
 
まさに今、
そのハムスター買いが
起こってます。
 
今日、コロナ関係なく
トイレットペーパー買いたくって
お店に行ったんだけど
全く無くて買えなかった(T_T)
 
月曜日から有休のボルオットに
買ってもらうようにお願いしました
 
 
今週初めにうちの市で
感染者が出て
 
その感染者が参加した
カーニバルのパーティの参加者から
続々と感染者が広がり
 
あっという間に
今では
 
ドイツ全国で
79人
(2月29日21時半現在)
 
データは
昨日記事にも書いた
参考にしています
 
うちの市がある
NRW州は
このうちの約半分ぐらいです

 

まだまだ増えそうな感じ

 

2月最後の日の天気は

春の嵐

 

すんごい雨が降った後

こんな感じの夕焼け

 

ちょっと変わってるけど

ホッとしますね

夕焼け見えると・・♡

 

 

日曜日まで

フランクフルトにいる予定だった

ボルオットは

 

会場にやたら汗をかいて

咳き込む人がいたってことで

そのミーティングの参加をキャンセルして

帰ってきました

 

ってことで

うちごはん

久しぶりに

夫婦ゆっくりとごはんを食べれて

よかったです

 

にしても

これからどうなるんだろう

 

私達ができることは

うがい、手洗い、鼻洗浄

 

あとは

起こってないことに

心配して

不安を増長させるのではなくて

 

実際に、目の前に

起こったことに対しての

現実対応が重要かなと

 

だから

月曜日は

トイレットペーパーが

買えますように♡