今日から
EU28じゃなくて
EU27(カ国)なんですね
年末までは移行期間で
大きく変わることはないんですが
来年からが色々大変そうです
今夜のゆうごはんは
MUJI(無印良品)で
カレーが
大幅値引きで売ってたのを使って
ワンプレート
うちでも世界中でも
もっぱらの話題がコロナウイルスのこと
3月に予定している一時帰国が
どうなるか、どうするかってのが
私達2人のもっぱらの話題
今のところは
予定通り行く予定だけど
どうなるかなぁ。
ところで
ヨーロッパでは
コロナウィルス感染の影響で
アジア人が差別されたっていうことを
チラチラ聞くようになりました。
フランスとかイタリアは
結構如実に出てきてるみたい
ドイツでも
実際にそういうことに出くわしたって
話題もでてきてます
幸い、私を含め
私の周囲では
まだそういうことをされたってことは
聞いてないですが
そうしてしまうのも
無理がないかなとも
思えるのです
だって、こっちの人にとっては
アジア人=中国人
って考えが多いし
地図をみても
どこに中国があって、
日本がどこでっていうのが
わからない人多いですもん
まぁ、日本人も同じですよね
イギリス人、オランダ人、フランス人、ドイツ人
って
区別つかないですもんね
それより
今日、さっきのノートを買うために
デュッセルドルフの表参道と呼ばれてる
(本当か・・苦笑)
ケーニヒスアレーという
ショッピングストリートに
行ったのですが
いないんですよ
中国人だけでなく
アジア人が!
土曜日のお昼すぎって
結構ワンサカ人がいて
その多くが中国人観光客だったんですが
有名ブランド店もガラガラ
ユニクロもガラガラ
デパートとかもガラガラ
店員さんが暇そうにしてました
今までどれだけ中国人、
アジア系の観光客で
溢れかえってたかが
実感できて
コロナの違う面での影響を
実感してます
ちなみに
今日帰るまでに
マスクしてる
中国人観光客(風)は
3人だけ見ました
こっちでは
マスクをつけるってことに
慣れてないのと
マスクをつけることは
「自分の病気を周囲にうつさない=自分が病気である」
という認識があるため
マスクをしていると
ギョッとされることが多いです
なので、
私もマスクは
念の為持ってますが
つけてないのが実情
咳とか
くしゃみが出るときは
袖で抑えるか
予防という意味では
ストールとかマフラーで
口元、鼻まで隠すようにし
あとは手洗いとうがいかな
目に見えないものなので
どうしようもないけど
美味しいものをたべて
水分とって
ゆっくり眠ることに限るかなと
思ってます
あとはただただ
無事に日本旅行ができることを
祈るのみです