ケルン三昧な日曜日♡ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

昨日お話会で
楽しませていただいた
ご夫妻のリクエストで

 
今日は、ケルン周辺を探訪。

まずは、デュッセルドルフから
Regional Expressで
ブリュールのアウグストゥス宮殿へ
(世界遺産)

ケルンの大聖堂もそうだけど、
この宮殿も駅近2分ぐらいにある。


ブリュール降りたら
2分でお城!
 
ドドーン!

これは、裏庭からとったお城。


ちなみ正面はこんな感じ

宮殿の中のツアーに参加。

 

バロック調内装、天井画、インテリア
その素晴らしさに感動!

 

ドイツに来てまる5年。

ぼるの実家のボンに

行く途中に必ず通過する

ブリュール。

 

宮殿のちら見はしてたけど、

こんなに素晴らしい

世界遺産だなんて。

 

ケルンに来られる方は

ぜひ見学してください!

パリの激混みの

ヴェルサイユ宮殿にいかずとも

宮殿内ツアーでしか見られない
バロック調の内装は
本当にオススメ!

それ以外も整備された
広々とした庭もあり

見どころ満載です!


 

その後、言わずとしれた

ケルン大聖堂!

大聖堂だけだと無料で入れます。
塔に登る場合は有料です。
夕方のミサと
ちょうど重なるタイミングで
入ってたら
 
ミサの開始と同時に
パイプオルガンの荘厳で
すばらしい演奏が聞けて
お得感満載♡
ステンドグラスも素晴らしい!
 
 
 
最後はHohenzollernbrücke
(ホーエンツォレルン橋)
橋をわたり対岸から大聖堂を望む。
この橋は、ドイツの中で
1日あたり通過する列車が
一番多い橋です。

両端に歩道があり、
中央に4路線走ってます

それ以外で有名なのが
「愛の南京錠」
(愛の水中花みたい・・わ、昭和!古っ)
 
永遠の愛を誓って
つけた南京錠が
2トン以上
欄干についてます。

ちなみに、ぼるは
前の奥さんとこの南京錠を
つけたと言ってた。
(どこにつけたか行方不明らしい・・)
まさに、人生イロイロ。

そして帰宅。
しばらくぶりに
お茶漬けでゆうごはん。
 
北欧出張中に
お客様のお一人から
とっても良質な
日本の緑茶が手に入ったから
あげると言われて
いただいたもの。
 
そして、
高級な梅干し付きの
お茶漬け海苔も
同僚からのもらいもの。

ちょうどいい感じの
ぬか漬けとともに
ぼるがいないぼっちめし。

ぼるの「メグちゃーん」が
聞けないのが
ちょっと寂しいけど、

明日から3日間会社行って
木、金と
ミラノ弾丸旅行に行き

 
帰ってきたら
「メグちゃーん」と
呼んでくれる人が
待ってるから
うん、頑張れそう(*´∀`*)