バースデーケーキ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

デュッセルドルフでは知らない人はいない
チョコレートとケーキのハイネマン。

ちなみにベルリンやフランクフルト空港、
あとオーストリアの空港にある
デューティーフリーショップも
ハイネマンって名前。
さすがにデュッセル空港には入ってない。
昨夜の残りにパスタとアボカド、
残ってたアスパラ、
お昼の残りのソーセージも
入れたグラタン。

ドイツ語だとAuflaufだけど
英語のキャセロールのほうが
ピタッとくるかな。

 

きしめんとかフェトチーニとか
幅広麺が私はダイスキ♡
 
ーー
 
写真のケーキ。

土曜日に用事があり
このお店でお使いモノを
選んでたんだけど
ドイツでは珍しく
ケーキの個別売りしてたので
自宅用に買ってきた。

来週火曜日から私は北欧出張。
24日に出張からもどり
25日は今度がぼるが
バルセロナへ1週間滞在に出発。

 
奇しくも誕生日(23日)が
出張と重なり、
たまたま買ってきた
このケーキが
バースデーケーキになった。
 
ドイツでは、
特にキリ番(10、20、30...)の
誕生日パーティは
より豪勢に行うのが習わし。
 
そして
誕生日を迎える人が
ゲストを招待し、もてなす。
 
残念ながら
私は今回はそれができない。
 
ってことで
次回は60歳になった時
でいいんだろうか・・。
 
こういう時って
前倒しがいいのか、
誕生日過ぎてからでもできるのか
迷うなぁ。(*´ω`*)