平成と令和のあいだ・・そして、明けた♡ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

時差があるから
日本は、令和元年となり
ドイツでは、まだ平成。
 
なんだか、ちょうど
グレーゾーンの宙ぶらりん感が
今だけ、ここだけしか
味わえない感じなので、
じっくり堪能中♡
 
今日もやる気なしの
よるごはん(苦笑)
ぼるがいないとき
冷蔵庫にものがないときは
こんな感じ。

今日は、ランチに作っていった
ライスパスタの炒めものが
余ってたので
それとグルテンフリーパンで
ちょびちょち楽しむ
 

 

朝はめっちゃ寒かったのに
15時ごろから太陽俄然復活!
あったかくなりました。
 
5月だなぁとおもわせる
菖蒲。

ピントが向こうの家にあってしまった・・苦笑。
 
デュッセルドルフという
日本人が多い街と
いうのもあってか

全国ニュースだけでなくて
Localのニュースでも
今日の日本の式典をとりあげてました。

この番組で
会社の同僚が
平成から新しい時代に
変わることについて
インタビューされてたほうが
びっくりだったけどね。

ドイツは明日が祝日。

踊って5月を迎えようという
"Tanz in den Mai"
ってお祭りイベントがあり
全国各都市で夜通しで大騒ぎ。
 
こういうときは、
私はさっさとお家で
ノンビリしつつ
5月をむかえます!

ドイツ時間で
あと少しの平成という時代に
感謝しつつ、
新しい令和が平和で
素晴らしい時代になりますように
ただただ祈るのみです♡

そして明けました!
令和元年、おめでとう!